おはようございます。
「どうして日本にきたの?」
とあるテレビ番組でもありますが、外国人が日本に来ていると何を観光したのかな?
それとも仕事?なにかの大会?と興味津々になります。
空港は特に!街中やショッピングモールでも海外からのお客さんだ、
という方は見ない日はないくらいです。
私たちの住んでいる日本に愛着を持ってくれたり、
親日的な対応を見るととても嬉しくなります。
なにかをきっかけひ話すことになった時、
あなたは上手に「どうして日本に?」と自然に聞くことはできますか?
聞き方によっては少しキツい質問ですよね。
「なにしに来たの?」と私たちが言われると、少しイラッとしませんか?
おそらく口調やトーンなどにもよるとは思いますが、なかなか難しいところです。
実は、今この例文を"Why"から始まる文章で頭の中で思い浮かべていた方は要注意です。
"Why did you come to Japan?"
「なぜあなたは日本にきたの?」
多分英語の授業なんかではこのように習うかと思います。
もう少し、柔らかくフレンドリーに日本に温かく迎え入れるような言い方をしたいところです。
"What brought you to Japan?"
bringとは「連れて行く」という意味です。
直訳すると、「何があなたを日本に連れてきたの?」です。
「なにか理由があって、その理由により連れてこられた」わけですよね?
日本語だと少しまどろっこしい気もしますが、
なんか考えようによっては少しドラマチックな文章な気もしますね。(言い過ぎでしょうか?)
どうであれ、英会話ではこれで十分目的を聞き出せるし、
なにより柔らかい口調なので好感もいいはずです。
Why?でもいいのでしょう。
しかし、ストレート過ぎて、私たち日本人がなぜきたの?と言われると、グサッと刺さります。笑
良かったら、今後は海外観光客の方々にはこのように聞いてみてはいかがでしょうか。
翻訳をお願いするなら↓
Webで翻訳オフィシャルブログでは、翻訳、言語、その他の事をアメブロとは違う内容で書いてます。
最新記事は「多読で英語脳を手に入れる!おすすめの児童書5選」(2018年3月22日)