平昌オリンピックで日本は金メダル4個、銀メダル5個、銅メダル4個の獲得でした。
ノロウィルス等いろいろ問題もありましたが…、
全ての競技が話題になり、ワイドショーやニュースでも賑わっていました。
そして観ているこちらも笑顔になれる部分もあればもらい泣きしてしまう場面もあり、
感動と元気をいただきました。
先日、選手団が日本に帰国する際は成田空港にたくさんのファンがお迎えに来ていました。
ワイドショーの中継でしか観ていませんが、見る限りフィギュアスケートの羽生結弦選手の
ファンが多く感じました。
後ろの方までくまのプーさんのぬいぐるみが見えました。
羽生結弦選手と言えば、やっぱりくまのプーさんの印象がとても強いです。
しかし、その数日前には女子フィギュアスケートの話題でもちきりだったのですが、
ロシアのアリーナ・ザギトワ選手とエフゲニア・メドベージェワ選手がワン・ツー独占でした。
その時に「コリラックマ」のぬいぐるみがテレビに映っており、
何も知らない私は「?」と思っていると・・・
ロシアの女子フィギュアスケート選手の方が大のコリラックマ好きということでした。
さらに、メドベージェワ選手は大の日本のアニメ好きで過去にコスプレもしていたんだとか・・・
ご存知の通り、日本のアニメやキャラクター、マンガは海外では大人気です。
そこで海外有名人で人気のアニメやキャラクターを紹介していきます。
国や地域によって好みも別れるようですが、やはりとても人気が高いのは「ハローキティ」
レディー・ガガ、マライヤ・キャリー、パリス・ヒルトン、ケイティ・ペリー、
アヴィリル・ラヴィーン・・・とにかく海外の女性セレブやアーティストの人気がとても高いです。
その他、マリオやドラえもんなどなど、かなり人気が高いようですが、
セレブ達にはどうもジブリ人気が高いようです。
キアヌ・リーブスやロビン・ウィリアムズ、ウィル・スミス、ダニエル・ラドクリフその他の
たくさんの有名人がジブリ作品全般、アンジェリーナ・ジョリーはお子様もジブリが大好きな様です。
その他にも、ちらほら「ガッチャマン」や「エヴァンゲリオン」なども挙がっていました。
マリオやピカチュウなど、キャラクターそのものの人気も高いですが、
やはりアニメやマンガ、映画の作品そのものに人気があるようです。
改めて日本の文化の素晴らしさに気がづかされます。
世界にきちんと伝えよう↓
Webで翻訳オフィシャルブログでは、翻訳、言語、その他の事をアメブロとは違う内容で書いてます。