おはようございます。


皆さんは英語を学生時代にも勉強してきたかと思います。


特に最近では小学生の授業でも英語は取り入れられているので

この先英語の授業が減るということはほぼほぼないかと思います。


しかし、英語の授業をどんなに頑張っても、どんなに英語の成績が優秀でも、

同時に英会話がスラスラ出来るというわけではないのです。
しかも学生の頃の英語というとガチガチの文法を正確に使わなくてはなりません。


英会話が出来る出来ないではなく、全ては正しい単語の使い方、正確な英語であることが基準です。


英会話を勉強しだしたら、今まで学生時代に習った英語に苦手意識を持っていた人でも、

「意外といけるかも?」と思えるようになったのではないでしょうか?
しかし、簡単な受け答えこそ慣れるまではポンッと頭に浮かばないものかと思います。


何気ない会話ですが、いくつ?と聞かれて「もうすぐ〇歳です。」と言いたいことってありませんか?
現段階の歳を言えば簡単に済むのだろうけど、なんとなくそういう訳にもいかず・・・


少し先の年齢でなくても、「この前〇歳になりました!」という場合だってありますよね。
おそらく、学校の授業なんかでは
"I'm 〇 years old."なんて言っていませんでしたか?
「私は〇歳です。」です。
もちろんこの返事も間違いではありませんが、少し堅苦しいというか、情報は伝わっていますが、

なかなか現状が伝わりません。

実は歳は"turn"で表すことができます。
"I just turned 〇"「〇歳になりました。」

"I'm turning 〇 this year."「今年で〇歳になります。」

こんな受け答えがサラッと出来るととても便利だし、格好もつきますよね。
言われる側としても、こちらの方が自然だし、柔らかいので話しやすさも感じられます。

新しい年に入り、特にこのような歳の答え方はとても使うかと思いますので、

覚えておいて損はないはずです。

 

外国語でいろいろな事を伝えるなら↓

Webで翻訳

 

Webで翻訳オフィシャルブログでは、翻訳、言語、その他の事をアメブロとは違う内容で書いてます。

「Webで翻訳」オフィシャルブログ