おはようございます
日本は挨拶や誠意を表す時、頭を下げます。
お辞儀が一般的ですが、より気持ちを伝えたい時や伝えさせたい時(強要したり侮辱させたりしてニュースを騒がせることもありますが・・・)に土下座をすることだってあります。
では、世界で頭を下げていることが当たり前かと言うと・・・見たことがないような気もします。
ましてや、外国人の方が土下座している姿なんて想像すらつきません。
世界での、日本でいう「お辞儀」のような挨拶はどういうものなのでしょうか?
ちなみにお辞儀は日本の他に、韓国でもよく使われる挨拶です。
手をグーにしてコツンと合わせる挨拶を見たことはありませんか?
漫画やドラマ、それら以外にも普段からよく使っている人もいるかと思います。
実はこれ、ジャマイカで次の日われる挨拶なのです。
友情のしるしとしての挨拶だそうで、友達同士などで使われているようです。
日本でも親しい仲間でやっている行為なので、
ジャマイカでも同じようなシチュエーションで使われていることでしょう。
そして日本では使われない、海外の挨拶と言えば「ハグ」が1番に頭に浮かびます。
ハグは割と多いようで、アメリカやヨーロッパなどで使われています。
こちらも親しい間柄での挨拶で、別れ際などでの名残惜しいという表現であったり、
なかなか頻繁に会うことが出来ない相手と会った際の嬉しさを表現した挨拶で、
抱き合った後に国によっては頬に軽いキスをしたり、頬を合わせたりすることもあるようです。
インドやネパール、タイなどでは挨拶や別れ際に手を合わせることが一般的な行為で、
見たことがあったり、なんとなくイメージがあったりするかと思います。
ニュージーランドのマリオ族は鼻と鼻をくっつけることで信頼の意を表す挨拶があります。
フィリピンでは尊敬の意を示す挨拶として相手の手をおでこにつけます。
また、チベットでは相手を敬う気持ちを込めて舌をだします。
日本での考えだと、舌をペロっと出すと友達には可愛らしい反応として見られるでしょうが、
敬う相手にすると怒られそうな気もします。
そして更には唾を相手の手に吐くことで「良いことがやってきますように」という願いを
相手に込める挨拶もあります!
唾を吐くなんて!?と思ってしまいますが、東アフリカの魔よけとしては当たり前なんだそうです。
キクユ族、その他の部族内では一般的な行為とのことです。
日本では失礼なことも世界では敬意の行為だったり、
逆に日本では当たり前なことがもしかすると失礼に当たることもあるかもしれません・・・
↓Webで翻訳サイトも覗いてみてください
Webで翻訳オフィシャルブログでは、翻訳、言語、その他の事をアメブロとは違う内容で書いてます。