おはようございます


聞いたことがある方も中にはいらっしゃるかも知れませんが、

私たちの日本語の中に「もったいない」という言葉があります。
実は物心ついた頃から何気なく使う「もったいない」ですが、

日本にしかない言葉だと知っていましたか?
なので海外では「Mottainai」という表現になります。
では逆に海外にあって、日本に存在しない表現、英文などは存在するのでしょうか?
日本語で説明することが難しいフレーズ英語や単語を紹介していきます。

Take it easy.
結構な頻度で別れ際に使われるフレーズ英語で、体調が悪いなど関係なく、

日本でいう「おつかれ~」と言った感覚でいいようです。

Bless you.
くしゃみをした時に言われるフレーズ英語です。
直訳すると「神の祝福」なのですが、くしゃみの時以外には感謝を伝える場合になど使われます。
例えば、ホームレスにお金をあげた時や道を聞かれて教えてあげた時などです。

Best wishes,
メールの際に最後の方でよく使われているのを見たことがあるのではないでしょうか?
所謂、結び言葉で、ちなみに結び言葉はclosing lineといいます。
Best wishes,はそこまで親しくない相手に対して親しみを込めて使います。

その他にも結び言葉はいくつかあり、best,やCheers,など相手との親密度に合わせて選びましょう。

hipster
本来なら「ダサい」と思われるであろう格好を敢えて狙ってオシャレをする人のことだそうです。
日本にもそのようなファッションがあるのでなんとなく想像がつきますね。
個性的なファッションを好んだり身につけたりしている方は

海外に行くとhipsterと言われるかもしれません。
しかし、たまに「見せかけだけ」という意味で使う方もいるので

良い意味だけではないということも頭に入れておきましょう。

sarcasm
意図することと反対のことを言ったり書いたりすることです。

場合によっては怒っている時や相手を愚かに感じたりすることを狙った話し方です。
よくニューヨークタイムズなど、海外の新聞にはこのような表現が使われている印象があります。
海外ドラマを見ていても、ディズニー映画を見ていても見つけることができるかと思います。
日本ではなかなかない、からかい方や皮肉の言い方なので難しいですが、

ワイドショーやドラマや映画、アニメでsarcasmを見つけてみましょう。

Sweetheart
恋人や家族に話しかける際に使われる言葉です。
BabyやDarlingなども同じです。
愛している相手に対して使うと思っておきましょう。
ごく希に知らない女性に対して男性が使うこともあるようですが、

嫌がる女性が多いとのことですので注意しておきましょう。

 

↓Webで翻訳サイトも覗いてみてください

Webで翻訳

 

Webで翻訳オフィシャルブログでは、翻訳、言語、その他の事をアメブロとは違う内容で書いてます。

「Webで翻訳」オフィシャルブログ