おはようございます。


ニュースでチラッと耳にしましたが、遂に小学校でも英語の授業が追加されるということでした。
今まで小学校の教員免許には英語が含まれていませんでした。
なので、小学校教員の皆さんはバタバタと英語の授業のための準備をなされているようです。



ついに小学生も英語を身につけなければならない世の中になったのか・・・

確かに、昔と違いグローバル化がどんどん進んでいる世の中なので

英語が出来ていて損は無い世の中です。

また、よくニュースでも取り上げられていますが、

「最年少!〇歳で英語〇級!」というような話題もありますよね。
幼稚園や未就園児からでも英会話の教材があります。

しかし、今の学生さんだけでいいのでしょうか・・・?
私たち社会人もそれなりに多少は対応が出来るような英会話術を身につけていた方がいいのでは??

ということで、とりあえずは知っておいた方がいい英会話を紹介しておきます。

と言っても、会話にはたくさんのシチュエーションがあり、

どのフレーズを知っておいた方がいいというのは人それぞれ異なります。
そして何通りも答えがあります。

なので今回は「初めての挨拶に使える」英語にしぼって紹介します。



「Nice to meet you」なんて誰もが知っている言葉だと思います。
その他、会話で比較的よく使うであろう対面時のわりと初めの段階で使用する言葉です。

I'm so pleased to meet you.
(お会いできて光栄です。)

It's good to have you here.
(あなたが来ていて良かった。)

I almost didn't recognize you.
(久しぶり!)

I've heard so much about you.
(あなたのことは〇〇から聞いています。)

Please,call me 〇〇.
(〇〇と呼んでください。)

I'd like you to meet someone.
(紹介したい人がいます。)

あくまでも上記6つは、シチュエーションや老若男女問わず誰かと会った時や

初対面の人に対して使う頻度が高いであろうと予測する英文です。

また、英会話に不安が大きい方は挨拶をした後に、
I'm not good at English.
(英語が得意ではないです。)
と伝えておくと、以後話す時にゆっくりわかりやすく話してくれるかもしれません。

 

 

↓Webで翻訳サイトもオフィシャルブログも見てください♪↓

Webで翻訳

「Webで翻訳」オフィシャルブログ