おはようございます。
日本にはたくさんの文化があります。
海外からの流行もたくさん入ってきています。
なんだかんだでお隣の韓国ブームは食べ物を始め、韓流スターなどで賑わっています。
それと以上に、私たち日本人が影響されているのが台湾です。
タピオカジュースは既に日本に浸透していますが、元々は台湾からのものです。
その他、最近だと台湾発祥のフワフワなかき氷なども日本ではブームになっていますよね。
このように台湾と言うと、日本にはたくさんの流行や話題を運んでくれました。
そして最近、台湾で流行っていることと言うと・・・
「野餐」というものです。
「いぇつぁん」と呼ばれるものです。
実はこれ、日本でいう「ピクニック」なのです。
日本でもちょっと前にピクニックが若い女性の中で流行っていたような気もします。
雑貨屋さんなどに行くと、ピクニックグッズがたくさん並んでいました。
「インスタ映え」しそうなかわいいものばかりでした。
Instagramに載せるための話題作りかな~と思っていましたが、
もしかすると台湾から流れてきた流行だったのかもしれません。
そして台湾の野餐について見ていると、諸説あるとは思いますが、
台湾自体も元々はアメリカやヨーロッパの映画などで出てくるような休日の朝、
公園でサンドウィッチを食べたりコーヒーを飲んでくつろいでいるような
ワンシーンに憧れて流行り出したんだとか・・・
海外への憧れがあって「これってオシャレだな」「これをすると素敵」という
気持ちから動きがあるというのはどこの国の人も同じなんですね。
そして、「台湾」と聞くと皆さん少しあやふやな雰囲気です。
一つの国なのか、中国の一部なのか、ハッキリ分かってない方が多いですよね。
「野餐」(いぇつぁん)という言葉からして「中国?」と思ってしまいます。
皆さんがハッキリ分かっていない、というより元々ハッキリしていないのです。
台湾は「中華民国」
中国は「中華人民共和国」
一応は中国の領土とされていますが、かなり独立活動が活発なのです。
なので、ほぼ独立国と思われてしまいます。
流行を頻繁に作り出したりしているのもそのような国民性によるものなのかもしれないですね。
↓Webで翻訳サイトもオフィシャルブログも見てください♪↓