皆様ご無沙汰しております。
ちゃんと仕事してますので、今後ともよろしくです。
今日はパソコンオタクぶりを発揮した記事になる予定ですので
興味のない方はスルーしてくださいw
このたびお仕事で使用するソフトのバージョンアップ(CS3→CS4)に伴い、
新たにパソコンを購入しました。
しかもOSはVISTA64bit版という、大冒険をしました。
CS4のためのチョイスだったので、I7のCPUと12MBメモリにこだわった結果
64bitにたどりついたのですが実際に使用してみると多少問題が・・・
イラストレーター10をインストールしたのですが全く動かず、
いろいろ調査してみると完全に使用不可能だそうでw
あとは、細かなところでソフトによっては文字化けしてたり画像がおかしかったり
予想通りの互換性の問題が多々ありました・・・
ただし、64bitの恩恵で12MBのメモリをフルに使用できるので
速度の速さはかなり体感できますー^^
1番はイラレとフォトショなど、ヂュアルモニタで複数のアプリケーションを
使用するときには、今までの作業が嘘のようにストレスなく最後までいけました。
簡単に言えば、3MBずつメモリをフルに使えるわけですから
当然の結果ですよねw
全体的な感想は、一般的なお仕事でこのスピードはさほど必要ない&
互換性の悪さが致命的=普通の人に受け入れられるはずがない!!
グラフィックや画像処理、動画編集などに特化した用途で使用される方は
ぜひお勧めします!!
詳しくはご質問いただければわかる範囲で回答しますのでお気軽にどうぞ!!
