キーワードはLACK | ネットショップ支援会社のWebコンサルティングブログ

ネットショップ支援会社のWebコンサルティングブログ

リ・セットのWebコンサルティングが書く、リ・セット流超実践Web活用ブログ。「できます」と「やったきた」とでは 天と地ほど違います。小売業・サービス業のネットショップの企画、プロモーション支援を中心に多数の成功事例を創出したノウハウを書きます。

千歳空港で花畑牧場の生キャラメルの大ヒットは誰もが知ってる
田中義剛の仕掛けたビジネス。

先日北海道旅行の際、「じゃがポックル」買ってきてね
なんて言われたんで買ってきたんだが

探してるときに花畑牧場のレストランに長蛇の列を見た
あ、テレビでやってたやつだ。なんてね

そのままじゃがポックルを探して見つけたのはいいが
どこの土産物売り場にでもあるもんじゃないんだね
2個買って次見ると完売。
その間、そのお店に花畑牧場の生キャラメルはどんどん入荷してくる
じゃがポックルの売り場を見ると既に完売で
キャラクターのストラップがあるだけ
それも売れてる・・・・なんなんだこの商品。

それでなくても北海道限定は強い。
なんせ食のイメージがすごいからね


そこで生キャラメルとの差異を考えてみるとね

田中義剛がタレントでメディアに強いから露出は高い
試作品を食べて「だめだよ!やり直し!」なんて
捨ててるのもある種演出か?・・・
でも、レストランに並ばせて先着順に
10個まで購入できるなんてのは、いくらなんでもやりすぎだ
傲慢ともいえるだろう

手に入らない。売り切れ続出
ないから欲しい、おいしいらしい・・・
これがLACK(欠乏)だよ


あのフランってチョコレート菓子がコンビニから姿を消して
女子高生が探したってのもひとつの神話。
なければ欲しいってことだよね

じゃあ北海道物産展ってキラーコンテンツのデパートの催事
こいつに必ず並ぶ生キャラメル
クックパッドでレシピまで公開されてる生キャラメル。

あのポテトチップスのカルビーが作ってる
じゃがポックル。

お土産限定、北海道限定とはいえ
あのカルビーが数量限定なんてありえない
これもLACK(欠乏)状態をあえて作り出してる。

花畑牧場の企業規模とカルビーの企業規模
たぶん100分の1以下(調べてないよ笑)

コンビニやスーパーで山のように積み上げられてる
ポテトチップスの中に商品もブランドも埋もれさせたくなかった
ってのがぼくの見解。


みなさんはどう思う?



リセット は、インターネット での店舗運営 を支援いたします。本気でネットショップ売上・成果 をあげたい企業様、個人様へのサービスですアップ

ネットショップ支援会社  有限会社リ・セット


● 日本一(?)出世した元お茶汲みOL奮闘記 ●
お茶汲みOL、ベンチャーの女社長になる!

●稼ぐ!実践派Webマーケティング●
売上アップは、「やるかやらないか」の差で決まります。
超実践派のリ・セットが、売れるネットショップについての「使えるヒント」をアドバイスします。
稼ぐ!実践派マーケティングはこちらから

各サイトのブログの女王 が集まった
働く三十路ガールズ・サイト 三十路ガールズ・ピンクバナー