インターネットってメディアがここまで普及するとね
どんどん新しいシステムやサービスが生まれては消えを
延々に繰り返してる
どこまでいっても最後は人だっての
作るのも使うのも人。
なのに作り手に人が感じられない。
使い手のことを考えて作られたシステムなんて
ほんとに希だよ。
買い物かご?楽天?オークション?
必要に応じて慣れただけだっての・・・
じゃあこれから導入するシステムはどうだ?
企業側の論理で成り立ってないかい?
誰でもわかるちゃんとした日本語で書かれてるかい?
ちなみにとあるブログ
携帯から記事投稿するとね
「このままフォトラバを打てます」ってでる。
打てる?・・・
揚げ足じゃなくてね
これからはユーザーの幅も広がるんだ
人を考えずに作っても機能しないってことだよ。
機能しなきゃ無駄になるだけ
なんてね(笑)