新規顧客獲得のために | ネットショップ支援会社のWebコンサルティングブログ

ネットショップ支援会社のWebコンサルティングブログ

リ・セットのWebコンサルティングが書く、リ・セット流超実践Web活用ブログ。「できます」と「やったきた」とでは 天と地ほど違います。小売業・サービス業のネットショップの企画、プロモーション支援を中心に多数の成功事例を創出したノウハウを書きます。

ってことで
チラシなんかの到達距離を考えてみる

広告チラシ、そして最近じゃWEBによるプロモーションが
毎日のように行われてるよね。
決まって言うことが新規(顧客潜在層)を取りたい!

わかるわかる はは

じゃあ仮にアナタが広告主だとする
さぁアナタのとこの広告・チラシ・WEBサイトを
一番見てる人はだぁれだ?(笑)

残念ながら4番と最も遠いところに
アナタが求める新規顧客(顧客潜在層)がいるんだ。
答えはね

1番 競合他社

2番 自分または自分とこの社員
 
3番 既存客(常連さんともいう)

4番 顧客潜在層



現実はこんなもんなんだよ
ってぐらいご新規さんまで距離があるんだ
じゃあどれを一番大事にするの?

当然既存客 常連さんだよね
まず常連さんを絶対に逃がさないこと

ぼく元々流通あがりでね
バイヤーさんたちって競合店舗チラシを何枚も貼って
毎週価格を検証してるんだ

それぐらい競合が自社のチラシを見てるって考えられてきたのが
流通さんの世界

後、パートのおばちゃんたちも忙しくなるのわかってるから
自社のチラシは必ずチェックするんだ
ISP(インストアプロモーション)
ISM(インストアマーチャンダイジング)
のためにね

要するに棚割りとかPOPとかエンドの展開をどうするのか
なんてことまで体で理解してる
こいつをwebに置き換えるだけで
少しは効果が出るもんなんだよ


web屋さんも少しは、デジタルから離れてみるものいいかもね