・【足もみ de 体質改善】~「若石式足もみ」と「免疫力(自然治癒力)アップ」の関係~ | 南大阪|足もみ教室ノマド

南大阪|足もみ教室ノマド

おうちでできる健康法

もみって楽しい面白い 足もみ教室 ノマド

 

     


若石式足もみ で どうして体質改善効果が期待できるのか。

国際若石メソッドスクールでは次のように説明します。

 

 

「若石式足もみ」を行うことで、
 身体全体の血液循環がよくなり、
 新陳代謝が促進されて、
細胞に酸素や栄養が行きわたる。
 その結果、細胞が元氣になる。

 

 

各器官や臓器の働きが活性化され正常になる。
身体全体のバランスがよくなる。
 そしてホルモンのバランスがととのい、
 全身の緊張をほぐし、リラックスさせる効果がある。

たとえば、
 子どもの成長や精神活動にも好影響を
あたえる。

 

 

ということです。

 

 


若石健康法(若石式足もみ)」基本の参考書

 


このことを、
免疫力(自然治癒力)からの視点を重ねながらみると

 

 

若石式足もみ を行う。
血液循環がよくなる血液が全身に届きやすくなる。

 

 

血液循環がよくなる体温が上がる。
血液循環がよくなる細胞へ酸素と栄養がたくさん届く。
  
  ここでキーワードとして
  「自律神経(交感神経・副交感神経)」が出てきます

  そして、
  自律神経が免疫力(自然治癒力)アップに
  大きな影響を与えることになります
  その代表的な理論ベースが
 
「自律神経による白血球支配の法則」
 
(1996年、福田稔・安保徹)
 
  です。
 

参考までに
「自律神経」のはたらきを簡単にまとめると
以下のようになります。


◎自律神経のはたらき◎
☆中枢:間脳視床下部(ストレスに弱い部分)。
☆役割:あらゆる生命現象を自動的に調節。
 ・体温 ・血流 ・発汗 ・血圧 ・呼吸 
 ・心拍数
 ・血糖 ・排泄 ・白血球 などの
  身体の諸機能

☆特に白血球中のリンパ球と顆粒球の数や割合を常に
 変動さ
せて、免疫力(自然治癒力)のはたらきを
 調節する。

  → 「自律神経による白血球支配の法則」
    (1996年、福田稔・安保徹)

 
さて、足もみの効果に戻ります。

の過程を経た結果、

 

自律神経のバランスがとれる。
【ここ重要です】


そして
白血球のバランスがとれる。

免疫力(自然治癒力)UP

この結果


若石式足もみ が
体質改善効果につながる。


という流れになります。

 

 


 

 

 

 

「自律神経による白血球支配の法則」についての参考図書2点
 


「若石式足もみ」を行うことで
自律神経のバランスがととのい、
免疫力(自然治癒力)アップにつながる。
その結果、
「若石式足もみ」が「体質改善」につながる。

このことを
「若石式足もみ」の基本において
私たちは活動しています


その具体的なものが、
国際若石健康研究会 日本分会 公認
「初級プロ養成講座」

 → 詳細はコチラをごらんくださいませ


また、
足もみ足療ローラー講座や
免疫力(自然治癒力)、
東洋医学(中医学)・漢方講座など
種々の足もみ教室カリキュラムと
足もみ施術プラン などです。

すべてはご縁いただく方々、
「体質改善」をキーワードにしておられる
アナタさまの
「体質改善」の足(アシ)スタントとして
足もみワールドにダイブしたいという願いを
こめさせていただいています。

ようこそ

「足もみワールド」へ

みなさまとのご縁を心待ちにしております