いつもありがとうございます♪
はじめての方もクリックして下さり感謝です♪
河内長野で「足もみコミュニティーセンター」
創設を実現目標リストに掲げている♪
『足もみ屋さん ノマド』 藤澤ですヽ(^o^)丿
初仕事しましたぁ~。
小学校で、ママさんたちに
お子さんの足もみができるようになる入門講座を開催。
とにかく和気あいあいと楽しく足のもみあいっこができて
私自身も、とても楽しかったです♪
そして、みなさん、姿勢も美しく、手の形もバッチリでした!!
カンタン施術の流れがわかるプリントも試行錯誤で完成、きっと自宅でも、プリントを見ながらできるはず!?
みなさん、大事な方々の足はもめてるかな?
その後が気になる今日この頃です(*^_^*)
「キッズリフレ入門講座」ということで
足もみ親子といえば鉄板ネタの「イチロー選手」のお話をさせていただきました。
『イチロー選手のお父さんも同じ若石健康法で小学校三年生の時から、子離れするまでの7年間、毎日、一時間もまれていたそうで、今でも、イチロー選手は自分の足を棒やローラーでケアされています。(父は台湾まで習いにいったそうです)
足揉まれて、心ゆるむるというのですが
イチロー親子が
足もみをはじめたきっかけは親子喧嘩の仲直りの方法として、お父さんが足をもみはじめたそうです。
確かに、私のところも、親子喧嘩はしますが、以前よりズットおだやかになりました^^
毎日一時間はむずかしいですが、かんたん施術もじゅうぶん風邪予防、免疫力アップ、そして、心をゆるめることが可能です。』
下記の本に紹介されています♪
イチロー親子と他9名の天才親子の事が取り上げられていますが
どの親子も愛情たっぷり、そして、足裏への刺激もたっぷりでしたよ^^
著者の最後のまとめは足もみ関係者様も納得の内容と思います。
足裏には無限の可能性が秘められてるんだわぁ\(^o^)/
(なんちゃってぇ)
- 天才は親が作る (文春文庫)/文藝春秋
- ¥570
- Amazon.co.jp
当日、お配りさせていただいた資料や、様々な足の事をお伝えすることができたのも若石の先輩の皆様のご指導と励ましのお蔭です。
お一人お一人に、ほんとう感謝です。
コツコツ努力する事や誠実に生きることの大切さを
身をもって教えてくださる
コツ塾の野澤卓央氏にも感謝です!
☆毎日コツコツ届くブログおススメですよぉ(@^^)/~~~
http://chiisanakotsu.com/mag2
ご恩返しできるような若石人に精進して参ります。
いつもありがとうございます!!