ボランティア二日目の今日は気仙沼の旅館に。


朝6時起床
photo:01


バルコニーにカモメの行列。
清々しいお天気晴れ
今日も当たり前のように朝日が登ります。

8時過ぎに現地に向けていざ出発DASH!

photo:02


途中、南三陸市街地を通過。
この辺りは目を背けたくなるくらいの悲惨な光景。

photo:03


道の途中に廃墟化したガソスタ

photo:04


プレハブコンビニ

photo:05


草むらに船


1時間半くらいかけて気仙沼に。

さぁ!作業開始!
photo:06


photo:18


老舗旅館の泥かきアンド大切なものを探すお手伝い。

photo:07


こちらの旅館

辺りは未だに海水に浸かってる所もありヘドロの強烈な匂いガーン

さぁ作業開始!
photo:08



蔵から荷物をだし
大切な器の回収↓
photo:09



気仙沼はニュースでもみたように
火災も発生して被害がひどかった場所。

ほんとにア然です
photo:10


photo:27



中はグシャグシャ
photo:12


photo:13



皆で力を合わせて
汗だく、泥だらけで作業。


photo:14


車がこんな風に

photo:15


バイクもこんな風に

photo:16


折れ曲がったフェンス

photo:17


子供の宝ものだったと思われるウルトラマン

photo:26


女将さんの話では、ここがメインストリートでお店やらがぎっしり立ち並び、人で賑わってたとのこと。
信じられない光景に。

そして作業終了。
女将さん、ほんとにいい方で。
最後に『体に気をつけて、ほんとにありがとうございました。』

自らが大変なのに、僕らの事を心配なされて

『また来年いらしてください。おいしい季節にぜひとも』
と深くお礼をされ、見えなくなるまで見送りいただきました。

心も体も傷つき、苦労されているにも関わらずお気遣いいただき、、、
感激しました。

きっと、いつの日か
こちらの旅館に戻ってきます!
その日までどうかお元気で!

ありがとうはこちらのセリフです。
ほんとにありがとうございました。

そして帰路

photo:19


途中でなくなってる線路

photo:20


マンションの上に車が乗っています。
津波があの高さまで。

photo:21


列車もこんな風に

photo:22


ここになにがあったのか?

photo:23


トラの置物が意味深げにありました

photo:24


全世界のみなさんありがとう

photo:25


季節は巡り
すっかり秋の空です。


どうかまた明日もお日様が登りますように。



iPhoneからの投稿