さすがに寝不足だった昨日はお昼寝をしてしまいましたヨ
前回のblogでも書きましたが、東京の旅で「岡本太郎美術館」にいって参りました。
今回で2回目
寝不足のまま行きましたよ~川崎 向ヶ丘遊園
駅から15分ほどかかるのですが、自然がいっぱいの中を歩いて行くので
全然、苦痛じゃなくて
楽しい。
たどり着く前に写真をパチリパチリ
木漏れ日が気持いい♪
少しカブトムシ気分♪
こんな感じなんやろか?と考えながらパチリ
マイナスイオンを感じながらゆっくりと進んで行きます。
寝不足なんてこの時点で吹っ飛びましたヨ。
一人で小旅行もなかなか楽しいものです♪
岡本太郎美術館 辿り着きました♪
お迎えしてくれたのは赤い現在の顔
これから先は撮影禁止だったので…
有名な絵がたっくさん!!!!
「痛ましき腕」「重工業」「森の掟」
素敵な絵がたっくさん!!!!
とくに好きなのは「美女と野獣」「明日の神話」 やっぱ「太陽の塔」でしょ★
ってかやっぱり選べません
高校生の頃に大阪エキスポランドに遠足に行きましたが
太陽の塔に、あまり興味を示さず遊園地を楽しんでおりました。
実際に好きになりだしのは大人になってからでして
名神高速を通るたびにチラッと見える姿が気になっていました。
「みえるかなぁぁ~???見えたっっ
」ってテンションが上がっていました。
小さい頃にあの有名な言葉「芸術は爆発だ」と聞いたことがあるようなないような。
グラスの底に顔がある宣伝を知ってるような知らないような・・・
テンション高い、熱い おじさんだな というイメージでした。
大人になってから改めて 太陽の塔を見たときの衝撃はヤバかったです
それから、東京でいろいろなモニュメントを見に行ったり
川崎の美術館に行ったり、青山のアトリエに行ったりと。
どうして太郎さんの絵が好きかって?どこが好きとかは
詳しく説明できません。
ただ、湧き上がってくる。何かが。。。
太郎さんの情熱?生きてく力?自分の中の潜在意識?
元気になるんですョ。なんせ、太郎さんの行き様が素晴らしい。
世間に流されず戦う姿。心打たれました。
パンクに通じるものがあって、ピタッと自分に当てはまったような感じです
まだまだ知らないことがたくさん↓今さらに「青春ピカソ」を購入しました。
ピカソもスペインのピカソ美術館で見ましたが同じ衝撃を受けました。
もう一度いきたいなぁぁぁ~。
川崎岡本太郎美術館の母の塔 これまたすばらしい!!!
また、ゆっくり行きたいところです。
そうそう、来年が生誕100年!!
東京国立近代美術館で「生誕100年 岡本太郎展」が来年春に開催!!
必ず行きます!!楽しみだぁ~
最後今日の空ちゃんです。
大好きなねずさん(IKEAのねずみのぬいぐるみ)に
興味津々な彼

前回のblogでも書きましたが、東京の旅で「岡本太郎美術館」にいって参りました。
今回で2回目
寝不足のまま行きましたよ~川崎 向ヶ丘遊園
駅から15分ほどかかるのですが、自然がいっぱいの中を歩いて行くので
全然、苦痛じゃなくて
楽しい。たどり着く前に写真をパチリパチリ

木漏れ日が気持いい♪
少しカブトムシ気分♪
こんな感じなんやろか?と考えながらパチリ

マイナスイオンを感じながらゆっくりと進んで行きます。
寝不足なんてこの時点で吹っ飛びましたヨ。
一人で小旅行もなかなか楽しいものです♪
岡本太郎美術館 辿り着きました♪
お迎えしてくれたのは赤い現在の顔

これから先は撮影禁止だったので…
有名な絵がたっくさん!!!!
「痛ましき腕」「重工業」「森の掟」
素敵な絵がたっくさん!!!!
とくに好きなのは「美女と野獣」「明日の神話」 やっぱ「太陽の塔」でしょ★
ってかやっぱり選べません

高校生の頃に大阪エキスポランドに遠足に行きましたが
太陽の塔に、あまり興味を示さず遊園地を楽しんでおりました。
実際に好きになりだしのは大人になってからでして
名神高速を通るたびにチラッと見える姿が気になっていました。
「みえるかなぁぁ~???見えたっっ
」ってテンションが上がっていました。小さい頃にあの有名な言葉「芸術は爆発だ」と聞いたことがあるようなないような。
グラスの底に顔がある宣伝を知ってるような知らないような・・・
テンション高い、熱い おじさんだな というイメージでした。
大人になってから改めて 太陽の塔を見たときの衝撃はヤバかったです

それから、東京でいろいろなモニュメントを見に行ったり
川崎の美術館に行ったり、青山のアトリエに行ったりと。
どうして太郎さんの絵が好きかって?どこが好きとかは
詳しく説明できません。
ただ、湧き上がってくる。何かが。。。
太郎さんの情熱?生きてく力?自分の中の潜在意識?
元気になるんですョ。なんせ、太郎さんの行き様が素晴らしい。
世間に流されず戦う姿。心打たれました。
パンクに通じるものがあって、ピタッと自分に当てはまったような感じです

まだまだ知らないことがたくさん↓今さらに「青春ピカソ」を購入しました。
ピカソもスペインのピカソ美術館で見ましたが同じ衝撃を受けました。
もう一度いきたいなぁぁぁ~。
川崎岡本太郎美術館の母の塔 これまたすばらしい!!!
また、ゆっくり行きたいところです。
そうそう、来年が生誕100年!!
東京国立近代美術館で「生誕100年 岡本太郎展」が来年春に開催!!
必ず行きます!!楽しみだぁ~

最後今日の空ちゃんです。
大好きなねずさん(IKEAのねずみのぬいぐるみ)に
興味津々な彼
