【感情を味わいきるって?捉え方って?】
本日は、アウェイクニングコンダクター
スーザンこと鈴木 よしのさんのグループ講座の「補講」でした。


 


1回目の講座「捉え方」で受けた、
意識と無意識の差の取り方が、
自分のものになっていない私(焦)
 
スーザン先生から「うーん、こりゃ補講しよう」
といただき、言葉の選び方や出し方を、
ワークしながら、再度集中してやりました。
 
おかげで、少し掴みきれてきたよう・・・です(笑)
とにかく、毎日トライしてみよう。
 
1人でなく、グループでの補講という事で、
面白いのがシンクロ?的な感覚。
これが一番私がハマっているところでもあります。
 
1人だと上手く言葉にできないイメージも、
別の人の言葉を借りて「あ!そう、そうそれっ!」
と掘り下げていける。
 
私は、映像が浮かんだり肌感覚が先行するタイプなので、
ぴったりの言葉を探していく手順が出てしまうのですが、
 
先に言語をポンポン出してくれる方がいると、
その中から「それっ!」と、ピックアップできる。
 
シンクロしているからお互い見ているものは一緒なので、
こんなに効率が良い事はないですね。
 
しかも、今回同席だったのは、
東大卒の母勉マスターインストラクターの作田美紀子さん。

 

 

(さくさく言語化されていく、作田さん)

 


「え?何ですか?その言葉???」
な用語がどんどん聞けて、勉強にもなりました(笑)
 
なんだか、面白講座のようなレポートになりましたが、
大真面目なビジネス講座です。
 
大人気のスーザン先生のグループセッション。
現在第2期生を募集中との事。
ご興味ある方は、こちらから。
http://ameblo.jp/patapon0213/entry-12190242153.html
 
 
反射や感情、思考。分かってくるとビジネスが
とてもやりやすくなると思いますよ。

 

 

(スーザン先生に指摘されて、頭の中で言葉を検索中の私)
 
****
WEBイメコン 平山利恵