くれぐれも熱中症には気をつけてくださいね。 | 株式会社WEB社長@井手口純啓オフィシャルブログ

株式会社WEB社長@井手口純啓オフィシャルブログ

株式会社WEB代表取締役社長@井手口純啓です。
あなたのインターネット御用聞きでありたい!

株式会社WEB社長@井手口純啓オフィシャルブログ


株式会社WEB代表井手口純啓です。


皆様いかがお過ごしでしょうか?
日頃から私のブログをご覧いただき誠に有難うございます。

くれぐれも熱中症には気をつけてくださいね。

話は変わりますが
忙しさのあまり最近愛するわが子と接する時間が減ってきているように感じます。・・・・苦笑い

しかし家族と同じくらい私は数あるビジネスの中から弊社のビジネスを選んでいただいたパートナー様の為に誠心誠意サポートをさせていただく所存でございます。

言わば共闘する仲間、一心同体の関係にあります。

弊社を支持していただく皆様
未熟者ではございますが
これからも株式会社WEB共々私、井出口を宜しくお願いいたします。




アフィリエイト詐欺に
引っかからないために覚えておいてください!



◆アフィリエイト詐欺に注意!巧妙な手口と被害実例。悪質業者の特徴


アフィリエイトとは、成功報酬型広告と言われるホームページを利用した広告形態の一つです。表示回数型・クリック保証型・成果報酬型など細分化されており、成果によって報酬が支払われます。


GoogleやYahoo!などの検索サイトで「パソコン 稼ぐ」と入力すれば、アフィリエイト関連のホームページが山ほど表示されます。


・1日数時間の作業で月10万円以上可能

・パソコンで稼ぐならアフィリエイト!初心者でも出来る

・インターネットを利用して不労所得を稼ごう


インターネット上には、アフィリエイトを勧める魅力的な言葉が溢れています。しかし、アフィリエイトで稼ごうと思ったら必ず覚えておいて欲しい事があります。

厳しい現実ですが、アフィリエイトで月に3万円以上を稼ぐ人は、全体アフィリエイターの約2%程度しかいないのです。


こういった事実があるのにも関わらず、「簡単」「すぐ稼げる」「初心者でも可能」のような甘い誘い文句で人からお金を騙しとるアフィリエイト詐欺という詐欺が横行しています。

そこで、今回はアフィリエイト詐欺の手口、被害の事例、被害に遭わないための方法などを調査していきたいと思います。


アフィリエイト詐欺とは?

アフィリエイト詐欺とは、広告収入を餌にした利殖商法の一種です。
利殖商法とは、知識に疎い人間を甘い言葉で騙し、出資をさせる商法です。わかりやすい例では、投資詐欺等が当てはまります。

アフィリエイト詐欺の手口

アフィリエイト詐欺の手口として一般的なものは以下の通りです。

  • 稼げる方法と称し、高額なアフィリエイト教材を売る
  • アフィリエイトに効果的なソフトと言い、高額なガラクタ商品を売る
  • アフィリエイト講座等で高額な初期費用を迫る



アフィリエイトは初心者がすぐに稼げるほど甘いものではありません。根気と努力、知識が必要です。基本的に、初心者でも即稼げる、なんてものはないと考えておいて下さい。


アフィリエイト詐欺にあってしまったら

被害にあったお金が戻ってくる事はほとんど無いと思って下さい。アフィリエイト詐欺は、実証する事が非常に難しいケースが多いです。


被害者も多く、警察は大きな事件にならない民間同士のお金の問題にはあまりかまってくれません。

それ以外だと、弁護士などの専門家に相談するという方法もありますが、それでもお金を取り戻すのは難しいと思います。

詐欺の被害にあってしまうと騙されたお金を回収する事はとても困難です。詐欺被害に遭わないよう、よく警戒することが大切です。



お困りのケースがございましたら
弊社までお問い合わせください。

出来る限りそういったご相談にも対応させていただきます。