昨日のブログに、記事の見た目、画像のサイズのこと書きました。

 

アメブロ記事内の画像サイズについて。

 

 

 

記事の幅に画像を揃えると、

文字と画像がきちんと並んで読みやすい。

って、お話しでした。

 

 

 

 

 

では、自分のブログの横幅って・・?

 

 

 

昨日のブログの最後に、

自分のブログ記事の横幅がわからないビックリマークって方、いるかもですね。
日を改めて、横幅の測り方、書いてみようと思います。

 

って、書いたんですけど、測るより確実にぴったりの数値がわかる方法があることに気づきましたので、その方法を書いてみますねほっこり

 

 

 

 

 

ブラウザはGoogle Chromeの場合の方法です。

 

 

 

 

 

自分のブログを表示させて、

右クリックします。

 

 

 

 

 

出てきたメニューの中の

「検証」を選びます。

 

 

 

 

 

こんな画面になります。

 

 

 

 

 

右側の部分

赤で囲んだところが、

表示しているブログのHTMLです。

 

マウスを上に持ってくると、

矢印のところのように、

色が変わります。

 

 

 

 

 

と同時に、

左側のブログの表示にも色がつきます。

 

 

 

 

 

「ブログの色のついている部分」

=「HTMLの色のついている部分」

ということなのです。

 

 

 

 

もう一度さっきの画像を見てみると、

赤い枠のところ、

数字が表示されています。

私のブログは緑色の余白も含めて、

「幅720px」です。

 

 

 

 

 

さっき青くなってたHTMLの部分

三角マークのところをクリックします。

 

 

 

 

 

三角が下向きに変わって、

隠れていたHTMLが表示されます。

 

今、青くなっているところが、

余白を含まないブログ記事のHTMLです。

 

 

 

 

 

 

余白を含まない記事の部分だけが青くなって、「620」って表示されていますよね。

 

 

 

 

このように表示されます。

 

 

 

 

  1. 自分のブログを表示させて右クリック
     
  2. 「検証」を選ぶ
     
  3. 表示されたHTMLの上にマウスを乗せて動かしてみる

 

マウスは「クリック」でも「ドラッグ」でもなくて、単にスルスルと動かすだけです。

すると、どんなふうに表示されていくかわかると思います。

 

 

 

 

 

HTMLが表示されると難しく感じる・・・という方、居たかな目はてなマーク

日を改めて別の方法も書きますね。