アメブロ始めてそろそろ一年かなぁ~と思ったら、一年記念日はとっくに過ぎてました(笑)
今日は、アメブロ始めたころを思い出して、記事に載せる画像サイズのこと書いてみます。
最初の頃、何を書くかも悩みましたが、見せ方も悩みました…
好みも人それぞれと思うと、読みやすい書き方も色々あってよいように思います。
なので、私の場合は私の好み、つまり私が他のアメブロさんのブログを読ませてもらって、読みやすいなぁと感じた見せ方を真似ているわけです。
私の見せ方は、
- 基本的に「。」の後に改行しています。
- 段落の区切りに空行(文字のない行)を3~5行挟んでいます。
- 画像サイズは記事の横幅に合わせています。
「3.」の記事の横幅に合わせるって、意味伝わってますか・・?
文章にすると難しい。
昨日の記事を例にすると、
縦の点線の内側に、文字と画像が揃って納まっていますよね。
きちんと揃っていると、中身に目が行きます。
ぐちゃぐちゃとしていると、ぐちゃぐちゃしていることが気になりませんか
ちょっと話はそれちゃうかもですが、この週末に楽しんできた「よさこい」。
演舞を見る時。
みんなの踊りが揃っていると、上手い人が目立ちます。
作品の見栄え、チームの見栄えももちろん上がります。
逆に、
誰かが踊りを間違えると、上手い人より間違えた人のほうが目立ちます。。。
一発勝負のステージ、そう思うと踊り子さんたちってほんと凄い
話は元にもどって。
記事の中身が一番大切。
そして、その大切な中身を伝えるには見た目も大切。
そんなふうに思うのでした。
ちなみに私のブログ記事の横幅は620px。
だから、画像の横幅は620pxにしています。
自分のブログ記事の横幅がわからないって方、いるかもですね。
日を改めて、横幅の測り方、書いてみようと思います。