久々のブログ更新です。

先日、友人に誘われて断捨離の講演会に行って来ました。

講師は壇葉子先生
http://danshari-dan.com/2015/0919100338

はじめての断捨離ということで
片付けのノウハウではなく、
断捨離の考え方、取り組む姿勢などについて
2時間あっという間の講演会でした。


私は数年前に一度、断捨離にチャレンジしていて。
だからこのブログのカテゴリにも「断捨離」が入っていまして。

でも今はすっかり抜け落ちて(?)
以前よりひどい状態の部屋になっております(^^;)

久々に断捨離に取り組むきっかけをくれた友人に感謝です。

印象的だったのは

「断捨離で、いきなり部屋を綺麗にしようと思うな」でした。

とにかく物と向き合って

間引いていく

その繰り返し


この言葉を聞いて、ずいぶんと気が楽になりました。


ゴミ袋を片手に今の自分に不要な物を捨てていく。

必要な物まで無理に捨てようとしない。

手強い相手から片付けようとしない。

「あ、これは使っていないな」
「もう今の私には不要な物だな」

という簡単な物から取り掛かっていく

これが挫折しないコツだそうです。

何事もベイビーステップの方がうまくいく。

変なところで顔を出す完璧主義に陥らないよう

少しずつ、コツコツと
物を減らして行こうと思います。

そういえば昨日は満月でしたね。
今日はスーパームーンかな。

牡羊座の満月なので、
半年前の牡羊座の新月の願いやお宝マップを見直すのに良い日なのだとか。

新月の願いは手放してしまうので、見直さないのですが、
お宝マップはときどき見ています。

今このブログを書きながら見ていますが、
今年のは本当に良いできばえ(^^)

たくさんの写真を貼っていますが、
その中に、とてもきれいに片付いた部屋の写真があります。

少しでもこれに近づけるように、年末に向けてがんばります♪


現在、Androidアプリの制作中です!
右も左もわからない状態ですが、
なんとかリリースが見えてきました。

もうちょっと経験積んだら、
アプリ制作のお仕事も受けようと思います。

ある程度テンプレート化されたものにして、
何十万もするアプリをもっと安価にできればおんぷ

とくに何かを教える系の人との相性が良いアプリです。

スポーツのコツとか、コーチングとか、
資格系・・・ネイリストさんとか、プリザーブドフラワーとか??

フロント商品やアクセスを増やす方法のひとつとして、
アプリをリリースする、といった感じです。

アプリをダウンロードした人のリストを集めて、
例えばネイリストさんのアプリなら、
そこから自分のサロンのスクールのご案内をするなど、
本命の商品のアプローチに使えます。

なんとなく、ぼんやりとしたイメージなんですが、
ブログやメルマガと同じで、お客様と接触できるひとつの入口として
アプリを使う感じです。

いろんな方とコラボできたら
きっと楽しいだろうなぁキャハハ

久々のブログです。
最後に書いたのが今放映されている
黒田官兵衛のお話だったとはw

私の地元では、現在プチ官兵衞バブル状態です。
観光バスがひっきりなし。
まるで観光地みたいw なんて思いながら
でかい観光バスを眺めています。

いかに普段さびれているか、よくわかります。
これをプチバブルにせず、
永く愛される観光地にするには、
どうすればいいのでしょうね??

そんなこんなでGW、いかがお過ごしでしょうか?

GW直前に子供が風邪をひき、
GWになって私に感染。

なので、我が家はGWひきこもりです。

調子がよくなった子供から、
どこかに連れて行けと文句言われています。

あなたは調子よくても、
母は扁桃腺まで腫れて、
とうてい車の運転は無理よ。

それよりも、
その山積みの宿題、
なんとかしなさい!

4年生になると、宿題が多いですね。
一気に大変になりました。

なんとか、楽しくやってくれると良いのですが、
なかなか難しいですぼーぼー