久々のブログ更新です。

先日、友人に誘われて断捨離の講演会に行って来ました。

講師は壇葉子先生
http://danshari-dan.com/2015/0919100338

はじめての断捨離ということで
片付けのノウハウではなく、
断捨離の考え方、取り組む姿勢などについて
2時間あっという間の講演会でした。


私は数年前に一度、断捨離にチャレンジしていて。
だからこのブログのカテゴリにも「断捨離」が入っていまして。

でも今はすっかり抜け落ちて(?)
以前よりひどい状態の部屋になっております(^^;)

久々に断捨離に取り組むきっかけをくれた友人に感謝です。

印象的だったのは

「断捨離で、いきなり部屋を綺麗にしようと思うな」でした。

とにかく物と向き合って

間引いていく

その繰り返し


この言葉を聞いて、ずいぶんと気が楽になりました。


ゴミ袋を片手に今の自分に不要な物を捨てていく。

必要な物まで無理に捨てようとしない。

手強い相手から片付けようとしない。

「あ、これは使っていないな」
「もう今の私には不要な物だな」

という簡単な物から取り掛かっていく

これが挫折しないコツだそうです。

何事もベイビーステップの方がうまくいく。

変なところで顔を出す完璧主義に陥らないよう

少しずつ、コツコツと
物を減らして行こうと思います。

そういえば昨日は満月でしたね。
今日はスーパームーンかな。

牡羊座の満月なので、
半年前の牡羊座の新月の願いやお宝マップを見直すのに良い日なのだとか。

新月の願いは手放してしまうので、見直さないのですが、
お宝マップはときどき見ています。

今このブログを書きながら見ていますが、
今年のは本当に良いできばえ(^^)

たくさんの写真を貼っていますが、
その中に、とてもきれいに片付いた部屋の写真があります。

少しでもこれに近づけるように、年末に向けてがんばります♪