こんにちは。
WEBコーディネーターです。

ちょっとショックな出来事。
「WEBコーディネーター」というキーワードで、
このブログを数年前にSEO対策していたのですが、
今日久々に順位を確認したら1位から陥落して
ました(苦笑)

WEBマーケティングの会社を設立する前に1年前
ぐらいに、たしかこのブログを作ったはず。
1位とった段階で飽きて放置しちゃったからな~。
まぁ今となっては、もう1位でなくていいんですけど、
なんか悔しい気持ちもある(笑)

このブログの順位よりも、本業のお客様の順位を
気にしないと生きていけないので、とりあえず
このブログの順位は置いておきます・・・
現在私が見ているSEO対策キーワードは約1000
ワードにまで増えました。
少しずつお客様も増えて、ここまでキーワードが
増えて参りました。
ありがたいことです。

1000ワードもあると、もちろん思い通りに上がって
いないキーワードもあります。
しかし、上位表示率は高いですし、それよりも
ROIを意識したサービスが受けていると思って
います。
ROIと言っても、お客様の売上を随時確認できる
わけではないので、その方法は打ち合わせでの
すり合わせなんですけどね。
しかし、それをしっかりやっていると、お客様からの
信頼度も上がります。
ありがたや。

さてさて、SEO対策キーワードも増えましたが、
このブログの読者様もありがたいことに増加
してきましたね。
ありがとうございます。
私は面倒なので相互読者登録とかはしないので、
それを期待はしないでくださいね。
しかし、読者登録していただいた直後に、その人の
ブログは必ず1度は拝見しております。
私のブログがお役に立つかどうかわかりませんが、
引き続き宜しくお願い致します。


WEBコーディネーター
明けましておめでとうございます。
WEBコーディネーターです。

最近アメンバー向けの内輪話ばかりだったので、仕事向けの全体記事も更新したいと思います。
今このブログへのアクセス数は、1日30~60ぐらいです。
その中でもやはり全研本社のキーワードが多いようです。
特に関係があるわけでもないので、他のキーワードでも伸びて欲しいものです。

さて、最近の流行りのサービスもご紹介しておきます。
飲食店向けで昨年末より流行り始めたのが、固定型のSEO対策です。
「今更?」という声もあるかと思いますが、これがなぜか流行っているのです。
具体的にはどのような固定型SEOなのでしょうか。
飲食店は、自店舗ホームページとは別に、ぐるなび、食べログ、ホットペッパーに有料or無料で情報が掲載されていますね。
そのぐるなび、食べログ、ホットペッパーの店舗ページにSEO対策を行うというサービスです。
しかし、ここまでならば、成果報酬型SEO対策を行っている店舗ももともと多かった。
今回違うのは、固定型で月数万円で、その店舗ページに何十個という細かいスモールワードでSEO対策を行うという点です。
複数のスモールワードで対策することにより、各キーワードでアクセスを増やし、売上につなげていくというのが、年末から流行りました。
この流行りはまだしばらくは続くと思います。

なぜまたSEO対策なのか。
それは、ぐるなび、食べログ、ホットペッパーと、ここ数年3社の顧客争奪戦が激しかったですが、各店舗ともに自分のお店、自分の地域にはどの媒体が合うのか、色々試して把握でき、そこから削った広告予算を次に投資する先がないためです。

少ない広告予算をやりくりしながら、どう利益を出していくのか。
とても大切なことですね。
WEBマーケティングは、2012年末に原点へと戻ってきた印象はありますが、2013年はどのような展開になっていくのか楽しみです。
原点というのは、PCのみの話で、スマートフォンはまた別ですのでお間違いのないように。

それでは皆様が、今年も良いマーケティング実績を出せるように祈っております。
今年も宜しくお願い致します。