ビジネスにおいて洗脳と宗教を学ぶことは必須 | 名もなきブログ

名もなきブログ

2012年にこのブログを書いていましたが2018年現在それなりに目標をかなえてます。

$わがままに生きる!

どうも、トモです。

題名と関係あるのは後半からです。

実は私は、脳科学とか心理学とかが好きで、
結構胡散臭い系の本とかも読んでしまうのですが、
こういうのがなかなか面白いです。

苫米地英人さんの「洗脳」という本を読みました。

ご存知の方の多いかと思いますが、
オウム真理教の事件で、信者を脱洗脳させた人です。

この人については賛否両論ありますが、
言っていることは、理にかなっていますから(と思う)
結構好きです。

この人が、この本以外でも繰り返し訴えているのが、
生まれ変わり、輪廻転生という考えの否定です。

正確に言うと、死んでもまた生まれ変わって次の人生を生きれる。
というレベルの話なら良いのですが、

それがより深まると、差別、身分制度にまでつながると警告しています。

どういうことかというと、
生まれ変わり論の根底には「カルマ」というものがあります。

カルマとは、簡単に言うと悪いことをしたときにつく魂の穢れのことで、
生まれ変わっても付いてくるものです。

この理論を使われると、例えば、
「おまえが今貧しくて苦しいのは前世で悪いことをしたからであり、
現世で、苦行を積めばそれによって浄化され、来世は幸せになれる」
となるのです。

インドのカースト制度はその代表格です。
カーストの人を助けようとすると、
「せっかく苦しんで来世で幸せになれるのに邪魔するな」
と言われるそうです。

こういったものが、いわゆるカルトなどに悪用され、
洗脳の一つとして使われるそうです。


皆さんも、安易に、生まれ変われる素晴らしい!
と考えるのではなく、その本質を見抜いてください。


ちなみに私は、全く宗教を信じてません。
しかし、宗教自体が悪だとは思いません。

宗教は宗教であって宗教でしかないのです。
その事象自体に良いも悪いもありません。

「宗教は悪だ」と言っている人は、
「パソコンは悪だ」と言っているのと同じです。
なにも見えていません。

輪廻転生にしても、使い方によれば、心の支えになるはずです。

洗脳にしても同じです。

Macを使っている人はappleに洗脳されているんです。
Windowsもしかり、
でも、それで悪いことが起きていますか?


それがどう使われるか、ということです。

そのもの自体を冷静に見据えてください。


ビジネスに使えば、良い製品を広める手段となる。
教育に使えば、良い方向に導くことができる。


ちょっとうざい話になっちゃいましたかね(笑)。

今度洗脳方法についてまとめてみたいです。


それではまた。