「迷惑メールの相談」と言う迷惑メール | 森二朗|クリエイティブ入門

森二朗|クリエイティブ入門

ウェブ、グラフィック、建築設計を含めたクリエイティブ全般について正しい知識・情報の見聞録ブログです。虚弱なブログですが書いていることは的を得ています。「おぼえておいてください!」

こんなあやしげな迷惑メールがきました。


-----------------------------------

迷惑メールに関するご相談を受け付けております。


登録した覚えのないサイトからメールが来ることはありませんか?
貴方のアドレスが、何らかの原因で悪質サイトに登録されている可能性があります。
安全のため下記の《迷惑メール相談室ホームページ》より詳細をご確認ください。
迷惑メール相談室ホームページ

担当:武田

-----------------------------------


それっぽい内容ですが、悪質サイトとは上記のようなものです。

間違っても返信をしてはいけません。


●身に覚えのないメールは

開かない、クリックしない、誘導されない

ちなみにこの迷惑メールを調べてみると下記の情報までわかりました。


迷惑メールの情報元


迷惑メールの対処方法

迷惑メールが送られてきたら、総務省から委託されている「迷惑メール相談センター」に迷惑メールを転送(メールは中身を消去したりせずすべて)します。


迷惑メール相談センター

クリック詐欺の相談先

ご相談されたい方は最寄りの警察本部(サイバー相談窓口)へ までご連絡ください。



ホームページ制作のことならバリューサービスまで