GoogleマップからホームページのCTR | 森二朗|クリエイティブ入門

森二朗|クリエイティブ入門

ウェブ、グラフィック、建築設計を含めたクリエイティブ全般について正しい知識・情報の見聞録ブログです。虚弱なブログですが書いていることは的を得ています。「おぼえておいてください!」

twitter birdGoogleマップに掲載しているホームページが、検索エンジンに表示された回数から、自分のホームページにたどりつく確率を調べてみました。

3%~0.3%

(2012年11月10日 過去30日集計 調査数25サイト)


上記の数字は検索でGoogleマップで表示された回数から、実際にホームページまで移動する確率です。数字が高ければ高いほど良いわけですが0.3%程度でもガッカリする必要はありません。


理由は、例えば、飲食店の場合なら「●●駅周辺でイタリア料理店を探している」など業種・場所といった何となくネットサーフィンしているわけではなくズバリを探している人が多い。

さらに地図で探す人は、行きたい月日や目的までハッキリしている可能性も高いのです。


Googleマップからのクリック率


だから、検索後のCTRはウェブマーケティングの重要な指標になります。

どうぞ、ご参考にしてください。



★こちらも更新しています

twitter birdTwitter 仕事モードの140文字メッセージ

FacebookFacebook 休日モードのやわらかめ


ホームページのご相談はバリューサービスまで