【週末レシピ】鶏のチリソース | ソーシャルコミュニケーションの達人(旧ブログ)

ソーシャルコミュニケーションの達人(旧ブログ)

☆2013年10月よりオリジナルドメインの新ブログに移行しました

わじまの海塩の橋本社長のブログで紹介された「真イカの水塩仕立てチリソース 」。

二子玉川ライズ「Ocatte」のイートインコーナーで提供した能登ランチのメニューの一つですが、私はこのチリソースの味がすっかり気に入ってしまいました。

ソース自体は家にある材料で手軽にできてしまいますが、イカはいつもあるものではないし、なんといっても皮をむくのが面倒…

そこで、鶏のムネ肉を使ってアレンジしてみました~(^O^)/

■鶏のチリソース

Web人養成講座[WebプランナーによるWebに関するあれこれ]

スマホで撮ったんですが、まだどうも上手に撮れません…

【材料】
・鶏ムネ肉 1枚
・わじまの水塩 少々
・片栗粉 適量
<チリソース>
・しょうがのみじん切り 1片
・にんにくのみじんぎり 1片
・水溶き片栗粉 適量
・ケチャップ 大2
・豆板醤 小1/3
・砂糖 小2
・酒 小2
・水 大1

【作り方】

1)鶏のムネ肉は皮をむいて一口大に切り分け、「わじまの水塩」を全体にまぶして20分くらいおいてから片栗粉にまぶします。

2)ケチャップ、豆板醤、砂糖、お酒、水を合わせます。

3)フライパンに油、にんにく、しょうがを入れ香りが出るまで炒めます。

4)「3」に「2」を入れ、ひと煮立ちしたら水溶き片栗粉でゆるめにとろみをつけ、火を止めます。

5)片栗粉をまぶした鶏のムネ肉を熱湯で茹で(2~3分くらい)、網ですくって「4」に入れてソースと合わせれば出来上がり!

オリジナルレシピでは「紹興酒」となっていますが、日本酒でも焼酎でも大丈夫。

■おまけ「皮酢」

Web人養成講座[WebプランナーによるWebに関するあれこれ]

むいた鶏の皮はパリッと焼いて細長く切り、ポン酢などと和えて皮酢にしていただきます。

ちなみに、私はわじまの水塩、ニンニク少々、レモンしぼり汁少々を混ぜた塩ポン酢で合えました。

「ケチャップは単体で使うのがベスト、ソースに混ぜるとチープな味になる」という私の偏見を吹き飛ばしてくれたチリソース。ぜひお試しを~。


★ブログランキングに参加しています。
 両方、もしくはお好きな方をクリックしてください♪

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 ネットブログへ