【週末レシピ】鶏肉のフォー | ソーシャルコミュニケーションの達人(旧ブログ)

ソーシャルコミュニケーションの達人(旧ブログ)

☆2013年10月よりオリジナルドメインの新ブログに移行しました

久しぶりの更新、が、レシピです~(^▽^;)

ホント、何のブログなんだか…

でも、数日ネットがなくてもなんとかなりますが、食べることは毎日のことだとしみじみ実感しました。引越し後5日間くらい自分で料理ができなかったのは本当に辛かったです。お勤め時代はほぼ毎日外食で、それで何ともなかったんですけどね~。

さてさて、本日のレシピはベトナムのフォーです。本場の味を知らないので、どれだけ「いけてる」かは不明ですが、個人的には「大成功!!」な味でした。

■ねこりん風鶏肉のフォー

Web人養成講座[WebプランナーによるWebに関するあれこれ]

【材料】
・お米の麺もしくは細いうどんか太いそうめん
 (ビーフンで代用するのはあまりおすすめしません)
・鶏肉 100gくらい(もも肉かむね肉)
・香菜 たっぷり
・ネギ 1本
・魚醤 適量
・白ワイン 少々
・コリアンダーパウダー 少々
・塩、コショウ 適量

【作り方】
1)鶏肉、香菜、ネギは適当な大きさに切っておきます。

2)鍋にお湯を沸かし、鶏肉、ネギの青い部分、香菜の根の部分をみじん切りにしたものでダシを取り、コリアンダー、塩、コショウで味を調えてスープを作ります。

3)麺を規定の時間通り茹でてざるにあげておきます。

4)「2」のスープに白ワイン少々を加え、アルコールを飛ばしたら魚醤(ニョクマムでもナンプラーでもいしるでもOK)を加えます。

5)「4」に残りのネギと香菜の茎の部分を入れて少し煮たら、茹でた麺も入れてひと煮立ちさせます。

6)器に盛って、香菜の葉の部分をトッピングしたらできあがり!

香菜はコリアンダーやパクチーといわれるものです。苦手な人も多いですがフォーの場合は味の決め手です。

それからチキンコンソメを使うレシピもよく見かけますが、「わじまの海塩 」を使えば素材から十分な旨みが出るのでそんなものは要りませんよ♪


★ブログランキングに参加しています。
 両方、もしくはお好きな方をクリックしてください♪

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 ネットブログへ