私もこの仕事をはじめたばかりのころは打ち合わせに参加しても「??」だらけで、話の半分も理解できませんでした。制作側として参加しているので、当然その場では誰にも聞けず、会社に戻ってから人に聞いたり自分で調べたり、そんなことの連続でした。
「今回はちゃんと話についていけるかな」という不安を持たずに打ち合わせに参加できるようになるまで、2年はかかったと思います。
だから、これまでサイト制作に関わったことのない人が打ち合わせで戸惑うのは当然のこと。分からないことはどんどん質問してみましょう。
お客さん側のITリテラシーが分からない場合、制作側はひとまず「中くらい」の感じで話をすることが多いように思います。というのも、最初から丁寧に説明すると「それくらい知っている、バカにするな」と感じる方もけっこういるからです。
決して「これくらいのことは知っていてほしい」ということではないので、臆せず質問した方がお得です。
制作側も質問の内容によってお客さんのITリテラシーを推し量ることができるので、以降の打ち合わせがよりスムーズになると思います。
★ブログランキングに参加しています。
