「いいサイトを作りたいけど、そもそもいいサイトがなんだかわからない」
実際、私たちが「いいサイト」としてチェックする項目は20とか30とか、そういうレベルの数になります。それをすべて運営されるサイトオーナーに理解しろというのはムリな話。
でも、これまでたくさんのサイト制作や運営に関わってきて、これだけはいえます。
どんなに優れた作り手を集めても、結局はサイトオーナーの気持ちはサイトに反映する、ということ。
「サイトを通じてこんなことを伝えたい!」「こんな体験を提供したい!」というメッセージ性はもちろん重要ですが、「分かる奴だけ分かればいい」という気持ちがあれば、それも意外と伝わってしまうものです。ましてや「とりあえず、サイト作っておけばいいよね」というやっつけの雰囲気は確実に伝わると思った方がいいでしょう。
多くの人とサイトを通してつながろうと思うのであれば、訪れてくれるユーザーの気持ちになって、心をこめてサイト制作に関わってください。
その真摯な姿勢も必ずサイトに反映します。
デザインがイマイチでも、コーディングに課題があっても、究極的にはそんなサイトが「いいサイト」だと私は思っています。
★ブログランキングに参加しています。
