前回からの続き。

 

Devonshireブラを縫い始めました。

これは2ピース・カップなので、パーツが少ない。これだけ。

 

型紙のカップの深さを測ってみたら、サイズは良さそうだったので、カップの型紙はこのまま変更なし。

 

ブリッジは、以前作ったMayaブラのブリッジ・テンプレートと比べると、幅が広い。

 

4ミリほど、カットすることにしました。

 

この縦線に合わせて二つ折りにして、型紙を切り出す。

 

ワイヤーを通すためのチャネリングの幅がギリギリなので、これ以上は細くはできない。

 

この型紙をもとに厚紙を切りとって、実際に胸に当てて確認すると、まあ大丈夫そう。

 

ということで、ブリッジだけ型紙を変更した後、メイン生地をカットしていく。

 

 

 

一番正確に生地をカットする方法は、チャコペンなどで型紙を生地にトレースしてから、ハサミでそのトレースの線の内側を切っていく方法らしい。

 

先日その方法で新しくハリエット・ブラのパーツをカットし始めたのだけど、やたらと手間で、半分くらいやって放置してある。

なので、多少不正確でも、生地2枚重ねてロータリーカッターでさくっと裁断した方が、私には向いてるわ。

 

 

そして、カットし終えたパーツはこちら。

 

この使用量では、この生地であと3着ブラが作れるわね、と思っていたのだけど。

 

インストラクションをみたら、ストラップも同じ生地から作るのだった。

ということで、ストラップも裁断。

 

 

生地の残量は、あとブラ2つ分くらいかな。

 

 

ストラップ生地を2つ折りして、仮縫い。

カップ生地は、2枚を中表で合わせて縫って、縫い代を片側に倒す。

 

本当は縫い代を割って、縫い代両方にステッチ(ステッチ2本)という指示だったけど、面倒くさかったので。

これだと、ステッチが1本で済む〜。

 

 

 

カップの上端の表側に、ピコゴムを縫い付ける。

 

カップ上側の脇側には、ストラップを仮縫いして

 

ピコゴムを裏側にひっくり返して、カップは完成。

 

 

次はクレードルを作る。

 

まずはブリッジから。ブリッジの表布と裏地を中表に縫い合わせて、外表にひっくり返す。

どのブラも大抵この工程があるのだけど、Devonshireブラの手順書には、縫い代を裏地側に倒して、アンダーステッチするとある。

こうすると、ひっくり返した時に表から綺麗に見える。

このやり方は初めてだった(気がする)けど、これ良いね。今後はこのやり方で行こうと思う。

 

 

裏地と表地を仮縫いして、ブリッジは完成。

 

 

これにクレードルの他のパーツを繋げるのだけど、

 

実はまだパワーネットを切っていなかった。

というのは、このパワーネットのパーツが、とても短く見えるのよね。長さ本当に足りるのかしら?!

このパーツの長さを調整すべきか、迷ってた。

 

このクレードルの長さを測って、フックの長さも加味して、さらにパワーネットのストレッチ率が50%だから、いけるか?!

と思って、調整なしで裁断することにしました。

 

今になって、実は計算ミスしてた疑惑もある。。。

まあ、一応インストラクション通りに測ってバンドサイズを選んだので、多分大丈夫。。。かな。。(ちょっと不安だ。)

 

とりあえず、パワーネットもぬい繋げる。これでクレードルは完成。

 

 

ここにカップを縫い付けていくのだけど、思いの外苦戦した。。

全く伸びないかっちりした生地なので、裁断や縫い合わせが正確でないと、ちょっとのズレが影響しちゃうのかも?

 

ということで、まち針バチバチに打って、いせを掛けて無理やり合わせた。

 

まち針抜きながらだと生地がズレるかもなので、そのまま針つけたまま縫った!

 

まあなんとか付いたぜ。

 

ブリッジの幅が、チャネリングの幅ギリギリだったぜ。

 

 

 

カップの縫い代に、チャネリングを縫い付ける。

 

 

ピコゴムをブラの上下に縫い付ける。

 

 

この後ゴムを裏側に折り返して、さらにジグザグミシンで縫うのだけど、その前にゴムからはみ出そうな縫い代をカットしておく。

 

今ここ。

 

 

あともう一息で完成!

 

 

というところで、ミシン糸の残量が残念なことに。。。

どう見ても縫ってる途中で無くなりそうなので、続きはミシン糸を買い足してからすることに。

 

 

 

 

ということで、次回へ続く。