ブラの作り方シリーズその4。前回のはここ

もう少し深く踏み込む前に、用語を解説しておいた方がわかりやすいかな、と思い。

 

まず、ブラのパーツの用語。

これはクロエ・ブラの線画なのだけど、これが一番スタンダードなブラっぽいかな、と思って。

ちなみにView Aはレースを使わないデザイン、View Bはレースを使うデザイン。少しだけ型紙が変わる。

 

 

まずはブラのパーツの名称行くよ。

(1)upper cup アッパー・カップ。つまり、上側のカップのパーツのこと。

(2)bottom cup , lower cup 下側のカップのこと。この線画は2つに分かれてるけど、ここが1枚のもある。

   ちなみに下側のカップも、区別するためにinner cup (インナー・カップ、内側のカップ)、 outer cup(アウター・カップ、外側のカップ)と呼ぶことがある。

(3)bridge ブリッジ。ちょうどカップとカップの間のパーツのこと。

(4)back band (バック・バンド)バンドの後ろ側のこと。ここは大抵パワーネットを使う。

(5)hook and eye ホック。フック?

(6)cradle クレードル。カップを支えるバンドの前側のこと。これが1ピースになってる型紙もあれば、このクロエブラみたいにブリッジと分かれてるものもある。

(7)strap ストラップ

 

あとは、アッパーカップのデコルテにかかる部分を、necklineネックラインと言ったりする。これは、例えばBraBuilders.comでゴムのキットを買う時に、「ネックラインのゴムはどうしますか?」という項目がある。ここで、この位置のゴムをどんなタイプにするのか、選ぶようになってる。

ついでにクレードル=バンドの下側につけるゴムをlower band elastic、バンドの上側の脇側のゴムをupper band elasticっていう。

 

 

あと、下着関連で出てくる用語としては、

elastic  ゴム。

picot elastic ピコ・ゴム。ピコ=片方の縁がギザギザでちょっと飾りになってるやつ。

plush  ゴムのplush sideを云々、という説明がよく出てくる。フカフカの柔らかい面のこと。

twill tape ツイルテープ。時々伸びどめに使われる。6ミリくらいの細いやつが良いかと。

underwire ブラのワイヤーのこと。

clear elastic 透明のゴムのこと。レースを使う時に使う。これも6ミリくらいの幅のが使いやすいかな。

non-picot elastic ピコのついてないまっすぐな(下着用)ゴム。

lining ライニング、裏地のこと。

stable fabric 伸びない生地

non-strech fabric 伸びない生地

low strech fabric あまり伸びない生地

knit, knit fabric ニット、伸びる生地

nylon, polyester, spandex, lycra ナイロン、ポリエステル、スパンデックス、ライクラ(生地の種類)

frame size フレームサイズ、バンドのサイズのこと

cup size カップサイズ(Aカップ、Bカップとか)

 

 

じゃ、次からSew Alongしよう。