24、ふくらはぎがカチカチな人に向けたストレッチ | "生涯健康な身体を作る"パーソナルトレーナー wakako

"生涯健康な身体を作る"パーソナルトレーナー wakako

女性専用オンラインパーソナルトレーナー。
元Rizapトレーナー。
第一子出産後、病気を発症し退職。400人以上の女性の体のサポートをしてきた経験を活かし現在、自分の好きな体で居続けるパーソナルトレーニングをオンラインで提供しています。

おはようございます目



今日はどうにもこうにも朝からなんか力が湧かず

保育園の送りの帰りに事故現場見ちゃうしなんだかどんよりな1日の始まりですチュー



でも昨日よりは生理痛がマシになったこととか

先週より何となく腕周りがシェイプアップしたこととか

嬉しいこともあるから

今日も一日今できることを全力でやっていきましょうウシシグーオー!笑



今日はいつもとちょっと別角度からのストレッチです指差し



足の指のストレッチ🦶



始めてやる方はなかなか難しいかもしれないですが

最初はできなくても

やっていくうちにどんどんできるようになるので試してみてください照れ


(私も始めてやった時、嘘だろ。😱できナサスギル。となりました笑

でも悔しかったので続けてみました笑)






1、足を床でもいいし持ち上げてもいいし

足に意識を集中させられる体勢になる








2、足の親指だけが動くように他4本はあっち側に動かしてみる













3、今度は逆に4本指だけが手前に来るように動かす










これを10セット繰り返すびっくりマーク



ポイントは

とにかく指だけを動かすように意識を集中させること




普段の生活で足の指を使っていない人は指と繋がっている足首が使えていないので

下半身に疲れが溜まりやすくなり浮腫んでしまうんです泣くうさぎ



だから日常でも靴の中で指を使って歩行ができるように

このストレッチは大切なんです音譜



よく温泉とかにある足ツボマッサージに体の臓器の名前が書かれていますよね?



あれは足の裏と体全身が繋がっていて関係性が深いことを意味しているんですグッド!



だから足周り(足首から下)をしっかり動かすことで

むくみ知らずの軽い体を手に入れることができますよにっこり



ちなみにクラシックバレエ界では

みんなで棒を掴まって行うバーレッスンでは

足の指だけ使う練習がいくつも出てきますびっくりマーク



それはトゥシューズの中で正しく足の指を使うことができるように訓練しないとしっかりつま先で立つことができないからニコニコ🩰







それほど普段は気にしないけど

足の指の動きは体に影響するんですねおねがい



でもバレエみたいなハードそうなことはできません( ;  ; )

という方は

例えば通勤の電車の中で少し動かしてみたり

歯磨きするときに踵を上げ下げしたりしてみるのもおすすめですよ🤗







毎日のいつもとはやや違う習慣づけで

むくみ知らずの体を手に入れましょ❤︎