2024年5月19日(日)。

第12回長良川ミドルトライアスロン2024が行われた。

 

毎年5月の最終週の開催だが、なぜか今年は1週早い5月第3週の開催に。

住んでる地区の清掃活動日と重なってしまうことになり、出無精料3,000円を払わなくてはならなくなった。

5月最終週が良かったのになー。

 

大会自体は今年もつつがなく開催された。

配布物・記念品が少なくなるなど、若干のスケールダウン感はあるものの、肝心の試合準備・運営は相変わらず素晴らしかった。

(記念品や配布物が減ったのは時代の流れもあるだろうし、もともとが充実し過ぎていたため、仕方ないと思う)

 

個人的には、2017、2018、2019、2022、2023に続いて6大会連続参戦。

秋大会も毎回参加しているので、長良川のミドル大会の参加経験は豊富な方になってきたと思う。

 

去年はコロナ罹患を経て節酒・筋トレにいそしんだ結果、44歳にしてタイム向上に成功した。

今年は45歳になった。

節酒も続けているし、筋トレも自重で腕立て程度だが、週3~4回こまめに続けている。

 

練習もそこそこできたと思う。

去年より1週早いため、ゴールデンウィークにビワイチサイクリングで苦手のバイクを練習。

ランも、関ハーフと恵那峡ハーフの坂道の多い大会に参加して脚を作ってきた。

去年の力を維持できているのか、試したい。

 

 

[毎年書いているおことわり]

・自分は学生時代の体育成績が良くて「3」(※学科込み)の貧弱マン。

・「ドッジボールで真っ先に狙われる運動神経の鈍い奴」がまさに自分。

・なんのチームにも所属せず、練習も週1回1種目(しかも一人で我流練習)がせいぜい。

・ガチ勢が多い今大会の参加者の中ではむしろ珍しいタイプの細腕アスリート。

・技術的に参考になることは書いていません。(書けない)

・大会の雰囲気は伝わるかも。

・下位アスリートでも完走できる、という記録として参考になれば幸いです。

 

 

今回も前日から振り返っていきたいと思う。

 

2024年5月18日(土)。
大会前日。

 

金曜の夜に岐阜で会合があったが、このレースのために酒は飲まなかった。

「飲まないの?」と何度も聞かれたが、丁重に遠慮した。

なので、普段通り目覚める。体調に問題なし。

 

去年同様、子供の習い事の送迎などは奥さんが担当してくれるため、午前中は芝刈りや庭の鉢植えの手入れをしたりしてリラックス。

その後から荷物をぼちぼち準備。

(種から育てた矢車草)

 

長良川ミドル秋にも出るようになって、トライアスロンの試合サイクルが短くなり、準備も割とこなれてきた。

何が必要か考えこむことが少ない。

準備は割と早く片付いた。

 

公式によると、バイクコースの水たまりが改善されたとのこと。

実際走るまで眉唾だが、本当なら泥まみれにならずに済むのでありがたい。

木曜にちょっと雨が降ったので、水たまりも覚悟していた。

 

当日の天気予報は曇りのち雨。レース終盤に降ってくるかも、という予報。

最高気温は20℃。水温も20℃を下回る予想。風もバイク後半から南風が強まりそう。

春の長良川では珍しく、けっこう寒いコンディションが予想された。

長良川では「暑い」「涼しい」は経験があるけど、「寒い」は1回くらいしか経験がない。

 

前日時点ではレース中は降ってこない予報だったので、普段通り準備をしていた。

(前日時点の天気予報)

 

補給食を準備。ウィダーインゼリー6つ(!)塩タブレット。カロリーメイト3食。以上。

 

いつも固形のカロリーメイトも持っていくが、レース中にはゆっくり食べられないので、今回カロリーメイトはあくまで予備。ゼリーをたくさん持って行った。

(結局ゼリーを6個完食。カロリーメイトは食べず。塩タブはランで1個だけ食べた)

 

ウェットスーツは去年買い替えた「zone3」ってところのやつ。

1年経って若干縮んだ感はあるけど、きつくない。むしろぴったり。

 

トライウェア。半袖タイプのワンピース。

 

バイク道具の準備。バイク。シューズ。色付きメガネ、靴下、グローブ。メット。ポンプ。

ラン道具の準備。帽子とランシューズ。日焼け止め。ゼッケンベルト。

 

今年もお昼にそうめんを食べ、前日受付に行く。

 

地元なので、会場まで20分くらいで着く。

長良川サービスセンターには前日受付に来ている人がけっこういた。

みんな強そう。

 

ゼッケン類、ボトル、記念品をもらう。今年は当日の配布物はないそうだ。

記念品は、エントリー時に毎度サイズを入力しているので、今年もTシャツかと思っていたが、なんか使い道がなさそうな変な手提げ袋でがっかり。

長良川のTシャツ好きで集めてるのにな。

今までが充実し過ぎて他と思うが、配布物がスケールダウンしていたのは少し残念。

 

(ゴールを下見)

(トランジションを下見)

 

家にもどり、残りの荷物の確認。

去年同様、夕方までストレッチをしながら過ごす。

 

天気予報が悪化に傾き始め、心配になる。

とにかくスイムが心配でずっとおびえて過ごしていた。

 

晩御飯は醤油ラーメンを2玉分食べた。

風呂に入ってすね毛と髭を剃る。

9時半には就寝。もちろん酒は飲まず。

 

 

(当日・スイム編に続く)