ブラック・マジック・ウーマン | ウルトラマン・Hの ひとりごと

ウルトラマン・Hの ひとりごと

音楽について語りたくてたまらないんです。



この頃、我がバンドでよく演奏するようになったのが「ブラック・マジック・ウーマン」という曲です。

ラテンロックの雄「サンタナ」が、1970年にリリースしたアルバム「Abraxas天の守護神)」に収録されています。

Abraxas」は、全米だけでも500万枚を超えるセールスを記録し、全米アルバムチャートで第1位を獲得しました。

シングルカットされた「ブラック・マジック・ウーマン」は、全米シングルチャート第4位の大ヒット曲となりました。

 

キーボードのイントロに続いて、カルロス・サンタナのエキゾティックなギター・リフが流れます。
曲全体を支えているのが、ブルージーなベースラインと、強烈なラテンリズムのパーカッションです。(かっこいい!!)



作ったのはブルースロックバンド、フリートウッド・マックのギタリスト「ピーター・グリーン」で、彼らの1969年にリリースしたアルバム「英吉利の薔薇」の中に収録されています。

ということで、サンタナの曲は、カバーバージョンだったのです。
ラテン音楽特有の打楽器を前面に押し出したアレンジで、ロック史上に残る名曲となりました。

そもそも、我がバンドのリードギターが熱狂的な「サンタナ」ファンでありまして、かといって「サンタナ」は果たしてオールディーズなのか?という疑問もあって、今までバンドで演奏することはほとんどなかったのです。
(ちなみに、我がバンド名は、オールディーズバンド:ザ・グレート・ベアといいます。)



ところで、「サンタナ」の曲は、サスティーン効果を十分に生かさないと雰囲気が出ません。
サスティーン、要するに、ギターの残音をギュイィィィィ~ンンンン・・・と長く引っ張る(引き伸ばす)あれですね。

我がバンドのリードギターは、この音を出すために、持っているフェンダー・テレキャスターの優れもののピックアップを、わざわざDUNGUN(サンタナがデビューの頃使っていたギターに付いてた)に取り替えました。

もちろん、ん十万円のPRSサンタナモデルのギターを持っているのにです。
どこまで「サンタナ」が好きやねん・・・!!



それに加えて、我がバンドには有難いことに、セミプロのパーカッショニストがいたのです。
こりゃあレパートリーに入れないわけにはいかないですよね。

そんなこんなで、「ブラック・マジック・ウーマン」が晴れてレパートリーに加わりました。
(今頃? っていう感じがしないでもないですけど・・・)

 

実は、ピーター・グリーンが「ブラック・マジック・ウーマン」を作るにあたって、参考というか下敷きにした曲があったらしくて、それは、モダンブルース界の巨匠「オーティス・ラッシュ」の「オール・オブ・ユア・ラヴ」という曲なんだそうです。
聴いてみると、なるほど、元来がブルースの曲なので、よく似ています。

それから、気が付いたのですが、「ブラック・マジック・ウーマン」の唄い出しのとこ、ピンキーとキラーズの「恋の季節」に、何となく似ているような、似てないような・・・。

 

話しが逸れましたが、実をいうと、私、この「サンタナ」のアルバム「Abraxas」は、店頭でジャケットを見ただけで買ってしまった、俗にいう『ジャケ買い』なのです。

当時は「サンタナ」なんて全く興味がなくて、中身を聴いたのは後々のことでした。



そういえば、「キングクリムゾンの宮殿」も、四人囃子の「一触即発」も、ジャケ買いだったなあ。

ブラック・マジック・ウーマン」、大事にしたい1曲です。




つづく