与え方
世の中には、与え方の上手い人、下手な人
そして、受け取り方の上手い人、下手な人がいます。
今日は、与え方の話。
与えるのが上手い人は、
相手が欲しいものを知っています。
与えることによって
最大限の効果を生む人です。
万人が欲しいもの、
いくらあっても不都合でないものと言えば....
お金ですかぁ?
お金の与え方というと・・・
- 子供のお小遣い
- お年玉
- 心づけ
- チップ
- ご祝儀
- 寄付 などなど
最大限に効果のある金額や与え方とは???
与え方も、稼ぎ方同様、経験を経て上手くなっていくのです。
例えば、子供のお小遣い。
高額なお小遣いを毎月毎月与えていると、
(時によっては大人になってまで...)
子供は、稼ぐモチベーションを失います。
そのための学びをしなくなってしまいます。
稼ぐ力/サバイバル能力をつけるチャンスを失います。
寄付は?
全く同じ原理です。
同じ団体に高額な寄付をし続けていると、
その団体は自立心を失いかねません。
同時に、適切な団体に寄付をしないと、
対象者に届ききらないこともあります。
それは、あなたのお金が最大限に生かされない
ということです。
与える側もしっかり勉強していただきたいです。
そういえば、日本政府の与え方はどうでしょう?
アフリカやアジアなどの開発途上国に対して意味不明な支援を
していることがあります。
はっきり言って、与えるのがとっても下手。
それは、助成金などに関しても言えることですよね。
起業家支援といって、様々な助成金を組みますが
それは本当に必要な人に回っていかず、
助成金目的のプロに回っていくケースもたくさん。
もったいなーい!
与えることができる立場の人は、
ぜひ真剣に学んでください。
自分の築いたリソース(お金)を何処/誰に与えれば、
生きるのか?人類の役に立つのか?
今回、Startup Grind でお招きするゲストは、
投資家として様々な若手起業家に経済的支援を
続ける 海老根 智仁 氏
一社員として社長まで上りつめ、
その会社ごと上場まで引き上げるパワーと人間力。
その後も関わる会社全てを軌道に乗せ、
現在楽しく若い起業家たちに投資を続けている....
海老根さんの「与え方」を、私宇敷が直接うかがいます。
とっても楽しみです!