快眠 | we85のブログ

we85のブログ

今年6月に糖質制限生活丸10年となる歯科医。歯科界の歪み、私自身の日々などを書いています。ベールに包まれた歯科医師国家試験の現状についても追求。

大阪市内に「生まれる前から不眠症」という名前の店があるようです。私は行った事ありませんが。(今日の記事とは何ら関係ありませんが。)

 

 

 

 

私が寝られないのは10年くらい前からです。中でも一睡もできない日が年に数回あります。これは辛い。25時、26時、27時とラジオで時報を聴くたびに悲しくなります。そして28時、つまり午前4時で寝るのをあきらめる。

 

 

ここまで酷くなくても毎晩眠りが浅く、夜中に何度も目がさめる。睡眠障害(早朝覚醒)があるようで、夜中にめがさめて眠れない日も多いのです。

 

 

アルコールが入っていない日も深酒した日も傾向に違いはありません。一般的に呑むと睡眠の質が悪くなる、と言われています。私の場合呑まなくても質が非常に悪い。

 

 

呑んですぐに眠ると肝臓や心臓に負担をかけます。肝臓の働きが就寝中にあっては通常の半分のなってしまいます。だから呑んですぐ眠らない、という事は30代の頃から徹底しているのです。

 

 

 

昨夜、(自室では)何年ぶりか十数年ぶりかでグッスリ熟睡しました。昼の11時から18時まで楽しく昼呑み。帰宅後に夕食を終え、お風呂はシャワーだけ。そして23時から6時まで爆睡。一度も目が覚めませんでした。

 

 

今朝の爽快感は忘れられません。こんな感覚って旅行先のホテルか新幹線グリーン車で毛布をかぶって眠る時くらいしか思いつきません。自室では特に寝られませんから。

 

 

昨日の何が良かったのか・・・。思いつくのは長い時間笑いながらゆっくり呑んだ事でしょうか。そんな土曜日って多いのですが・・・。今夜も快眠できると嬉しいです。