シンガポール~熱帯先進国から見る世界 -13ページ目

シンガポール~熱帯先進国から見る世界

シンガポールで進出支援・会社設立・資産管理をお手伝いする代表者ブログ
常夏のシンガポールから、つれづれなるままにコラムをお届けしています

政府観光局が作る、COOL JAPANなイメージシラー
photo:01


シンガポールのJTBにて

iPhoneからの投稿
いよいよ会場へ入場。広いホールに6人ずつ座らされる
テーブルがたくさんあります
ふーむ、こんな感じなのですね
$シンガポール~熱帯先進国から見る世界

脱出ゲームと銘打っていましたので

よし、かかってこーいパンチ!
パタン!!(閉じ込められる)
「キャー」
「ワー」
「大丈夫! あきらめたら試合終了だプンプン

などと活躍するつもりで乗り込んだものの、
広々とした会場でやや拍子抜け


参加者にはこんな紙を配られます(ネタバレ注意)

$シンガポール~熱帯先進国から見る世界

見ただけではわかりませんが、村の中で
オオカミに食べられてしまう地図
村に普通の人とオオカミに変身する人が
混ざっているという設定

この後、映像が流れオオカミに食べられて
しまうから脱出方法を考えましょうということで
ヒントをもとに、クロスワードやなぞなぞを
やりながら1つずつ解決方法を探します

10分ごとに2人ずつ人が食べられてしまう設定で、
制限時間50分
我々のチームはけっきょく正解にはたどり着けずダウン

同じチームにいたのはドイツ人、シンガポール人、日本人
シンガポール人は前回も参加したという
モチベーション高い人たちでした
ドイツ人は途中で飽きていましたあせる


個人的には…英語のなぞなぞムズかったですガーン

結論:
脱出ゲームとは受験のように問題集を解くイベントでした
シンガポールで、日本企業がプロデュースする
リアル脱出ゲーム「Escape from The Werewolf Village」が開催
前回は1月にあったものの出張で参加できなかったので、
満を持して(?)参加

会場はAKBカフェもあり、若者の集まる"*SCAPE"
弊社オフィスから徒歩3分走る人

ついでにAKBカフェをのぞいてみたが
$シンガポール~熱帯先進国から見る世界

うーん、すいている。ガラガラ
週末がこの調子だと平日はどうなるのでしょうむっ

ちなみに店の前の掲示によると1階にあるAKBオフィシャルショップは閉鎖され、2階のAKBカフェ内に統一されるようです


さて、本題の「リアル脱出ゲーム」DASH!
会場に行くと週末ということもありなかなかの人だかり
$シンガポール~熱帯先進国から見る世界

これは期待できそう晴れ

注意事項の書かれた紙と首から下げるカードを渡され
$シンガポール~熱帯先進国から見る世界

いざ出発!アップ