舞鶴湾護岸、リベンジの巻。
今回も河〇氏の助手席にての楽チン釣行。
 
 結果、今季初本命様と色々なお魚!
 
 現地着は7時半頃か。
広い護岸にただ一人の第一釣り人発見!
はい、ちぬじじいさんでした。
 早速状況のお伺い。
昨日は宮津護岸にて三枚獲るも手の平サイズとのこと。
で、舞鶴湾護岸への転進甘栗だが、5時半から投げるもヨロシからずとのこと。
そこからかなり離れた過去の実績場に私達は入った。
此所は一昨年だかに底引きマンガンが入っていたのを見てはいたが・・・。
 
 第一投は8時頃か・・・。
無風曇天、海面は穏やか銀色ペカペカ。
この日は終始黒のストローウキで通せました。
 
 早々にオキアミも取られ出し、ギンポや小アジが掛かって来る。
 
 ちぬじじいさんが珈琲を点てに近くへ来てくれはった頃に河〇氏がビュン!
25㎝位の本命さん。
小振りながらも本命さんの登場にワクワク。
しばしの珈琲タイム。
こういったマメさ皆無の私は毎々お世話になるばかり、実にドモドモご馳走様です。
 
 ちぬじじいさんと私の間に入られた遠投サビキ氏がポツポツと小アジを釣っていたのでお話しを聴きに行くと「四十匹位来たデ」と。
小アジの群は結構居着いているみたい。
 
 11時頃、綺麗なアタリにビュン!
コンコンと小気味よい引きで

小型ながらも今季初のチヌ!

オキアミ。

五連続本命坊主の私にはこのチヌは大変に嬉し!

 

 11時半頃、団子崩壊の後にチョンとウキがウィンク。しばらく待つも食いアタリが出ぬ。

次投も同様。

その次投にはウィンクアタリにビュン!するも空振り。

その次投はウィンクアタリをまたまたスルーしたら・・・少し流れてから奇麗なアタリ!

ビュン!ゴツン!
結構な重みはあるが引かず重いだけ・・・タコかな?藻か何かに絡んだのかな?
でしたが、尚寄せるとゴンゴンしだした。

海面下に見えた時は大きく感じたが38㎝さん。
腹鰭にはクラゲの足が。
オキアミの二匹差し。
 
 旭日旗模様のクラゲが多く、仕掛け回収の折にはクン!とスレ掛かりが多かった。
その後はコノシロのスレ掛かりやウグイ、アコウの仔、キスなど色んな魚が遊んでくれる。
 
 
 夕方近くにちぬじじいさんから声が掛かった。
見に行くと体高の高い強そうなチヌ!
チヌは個体差が結構ありますね。
体高の高さ、尾鰭の大きさ、顔つきもイカツイのやらベッピンさんやら・・・。
 
 17時過ぎくらいか・・・最初の一枚からはサッパリだった河〇氏がビュン!
竿は綺麗な弧を描いて曲ってる。
河〇氏「ボラかも?」
私「いやいや、ウグイは来るがこの時期に此所でボラは少ないデ」
揚って来たのは三人合わせて今日一の42㎝様。 
綺麗な銀ピカ!
 
 後は穏やかに過ぎ・・・
18時前、団子切れ納竿。
 
 
 朝方、ミヨ崎手前までは餌木氏二カ所に三名様しかいらっしゃらず、ミヨ崎の先はだぁれもいなかった。
夕方にはチヌ狙いなのかアジ狙いなのかは不明ながら、其処此処にいらっしゃった。
 
 ちぬじじいさんは35㎝前後を頭にさすがの六枚!
今晩もう一泊され、翌日にsatonkyさんとご一緒されるとのこと。
 河〇氏も私も二枚ずつ今季初の本命ゲット!
色んな魚も釣れたので、この地の魚達の活性も上がって来たような・・・。
 
 終日風も波も穏やか、楽しい季節になってきました。
 
 さ、次はどこ行こ?
もっかい此所かな?宮津の波止へ再々挑戦も面白いかな?
 
 
                 ねこ