【デレステ】SMART LIVEの感想 | shiruhiのデレステ日記

shiruhiのデレステ日記

デレステのプレイ日記メインのブログ。
デレステは2017年3月開始で北条加蓮担当。

 こんばんは!

shiruhiです。

 

 さて、今日はテーマの通り

「SMART LIVE」の感想を投稿したいと思います。

 

 

 まず本日の12時から実装されたわけですが、私は仕事終わりの電車内でデレステ起動して、通常曲とか限定曲とか選ぶところにSMARTがあることに気付き、さっそくチャレンジしてみました。

 

 

 そして、このとき早くやりたかった私は、

練習SMARTLIVEを完全にスキップしました。

 

 

 

後で後悔することも知らずに・・・笑

 

 

 

 

 

 

 ちなみに練習SMART LIVEでの説明はこちらです。

 

 

 アイコンは左側にある長いラインに向かって流れてきますが

タップするのはPLAY AREAとされる場所(画面の下部分)ならどこでも大丈夫です。

 

 

もう一度言います。

PLAY AREAならどこでも大丈夫です(強調)

 

 

 この説明を完全にスキップした私は、

いつもの通常ライブと同じで、リズムアイコンが落ちてくる場所をタップ、つまり

左側の長いラインのところしかタップしてはだめ

だと思ったわけです。

 

 

 完全に説明を読まないただのまぬけです笑

 

 

 

 

 

その結果・・・

 

 

 

 

ものすごく苦労する。

 

 

 

 まず、電車内でS(mail)INGをやってみたところ、

いきなりライフ0。

 

 

 「これはやばい、フルコンジュエルとか余裕ぶっこいてる場合ではない」

と、横持ち、両手、色々試しました。

 

 

ひたすら試行錯誤しました。

 

 

もはやSMARTLIVEなのに全然やり方がSMARTじゃない私。

 

 

 しかし色々試した結果、クリアはできてもフルコンはどうしてもできません。

 

 

 だんだんやけになってきて、

「適当にタップしちゃえー」

とアイコンの落ちてくる場所とは関係ない場所をタップしました。

 

 

あれ、反応する笑

 

 

そこで気づきました。

これどこタップしてもいいんじゃ…?笑

 

 

 そこで改めて最初にスキップした練習SMART LIVEをやってみたところ、上のアップした画像の説明を確認し、アイコンの流れてくる場所とは関係なく、画面下部分のPLAY AREAをタップすれば大丈夫(というかむしろそれが普通)ということを知ります。

 

 

 

 それを知ったとたん・・・

 

 

 

 

 

いきなりフルコン

TRICKでは一番簡単な曲ですが笑

 

 

今までの苦労はいったい・・・

 

完全に自業自得です。

 

 

 

 ということで、横持ちも両手も必要ない

ちゃんとしたSMART LIVEでした。

 

 

 ただ、まだ私はtokimekiエスカレートなどのSMART LIVEの難しい曲をプレイしていないので、そういった曲だとどこまで片手でできるのかというのは未知数です。

 

 

 あくまで、難易度trickの中でも低レベル楽曲をやったうえでの感想になります。

 

 

 低レベル楽曲であれば縦持ちでかつ片手で問題なくできますし、MVを見ながら楽しんでやることもできるなって思いました。

 

 

 縦画面MVはやっぱりいいですね!

 

 まだ長押しの途中部分が中々難しくて追いつかなかったりするので、そのあたりは自分自身の慣れと音ゲースキルの向上が必要なのかなって思いますが、縦画面の3Dはかなり魅力的なので、今後も練習していきたいところです。

 

 

 

 

 ちなみに本日もう一つフルコン達成!

オバロ歌鈴によるズルコンですけどね笑

 

 

 あとこれは余談ですが、

SMRATLIVEの上位3曲がPRPにそのまま加算されるということで、PRPがみるみる上昇し、気付けば1300まであと4という状態に笑

 

 

 到底1300は現状無理だと昨日の記事https://ameblo.jp/wc72cb14segana/entry-12318454655.html

で申し上げたばかりだったのですが、一日でこういうことになるとは予想できませんでした笑

 

 せっかくあと少しなので、まずは

PRP1300

を目先の目標として頑張りたいと思います。

 

 

 では、今日はこのへんで!