三浦大輔 監督 藤ヶ谷太輔 さん
公開初日おめでとうございます✨
朝1番の回に見て来ました!


私にとって嬉し過ぎる映画が本日公開されました✨

なんと!私がものまねさせて頂いている

藤谷太輔さんと前田敦子さんのお2人が共演しているんです!1人で2役ものまねできる?🤭






        ↑私



↑みる香さん           ↑私


ものまね芸人の役者は揃ったぜ!!



パンフレット購入後に
劇場前で自撮りをしていたら
通りすがりのお父さん位の優しい男性に写真撮ってあげるよ。と声をかけて頂いたのですが
マスクを外したときに。
この女性あなたなのと?ポスター指をさされ

前田敦子 さんと間違えられました。
なんかすみません。
なんかありがとうございます。


すごくきれいに撮って下さってありがとうございました🥺✨いい写真✨



遡る事、2018年の舞台
そして僕は途方に暮れる を観劇しました!


若い!笑

さっきの私、おばさんになったなとわかる!笑


そんな事は置いといて、

当時見ていた気持ちと今回見た気持ち

見る角度が変わっていました!

自分の年齢が経つにつれてより深く見ることができました。


主人公はとにかくクズです!友達周りの人達は皆んな優しくて良い人ばかり。

家族には問題ありなのですが、クズなりに学んで変わっていけるかのお話です。


そして今年、映画が公開されると知り
今日はものすごく楽しみに
朝一の最前列真ん中で見てきました✨









アングル神がかってます‼️



【ネタバレ注意】


#そし僕感想  #共感と反感の120分 

ネタバレ含むので観覧注意‼️


まず映画のストーリー知らない方はこちら公式を↓

ここからは

#そし僕感想  #共感と反感の120分 ネタバレ含むので観覧注意‼️




映画のあらすじを大まかに説明すると
主人公(藤ヶ谷太輔さん演ずる裕一)が人間関係に嫌気がさして、すべての人間関係を切って逃げていくストーリーです。

はじまりは彼女と同棲している家から始まります。彼女に自分が浮気していることがばれて気まずくなったから家を飛び出していくところから始まるのですが、

舞台になかった浮気シーンが冒頭から追加されていて見やすくなっていました!
そしてよりリアルに!
 藤ヶ谷太輔 さんと前田敦子 さんの息がぴったりな掛け合い。

藤ヶ谷さんの役 裕一はめちゃくちゃなクズっぷり!
それに対する前田さんの演技力が更に上がっていてブチ切れるシーンの迫力がすごかった!

優しい言葉のかけ方だったりそんなクズでも大切にしようとしていた里美が本当にいい女性でした。
私は以前舞台でも見てしまったのでストーリーがわかっているので、
ここまでは客観的に見てしまったのですが、
裕一が飛び出していくシーンから映画の世界に入ってきました。

裕一が次に向かう先は幼なじみである友人の自宅
中尾明慶 さんとのシーンは登場する度に明るい気持ちになれるし安心感☺️
優しくてきちんとしてる一番まともな人だと思いました。
ただ、ラストを除いては🥲
友情より恋愛をとる友達
ヤキモキしました。自分の恋人と友人がラスト付き合ってしまうと言うショッキングな結末。
ここには共感しがたいけどそう言う人いるなー。
何なんだろう嫌だなぁ。と言う気持ちで最後見てました。

主人公がどんどん逃げていろんな知人の家を転々としていく中で、
逃げる先がどんどんこじれて行くのですが
主に家族関係があまりよろしくなくて、
離婚、不倫、ギャンブラー、借金な父親と
孤独に一人暮らしで宗教にはまってしまいさらにリュウマチのお母さんから自分も宗教に入るようにと勧められる様が恐怖だったり、、問題がいろいろあります。

恋人と友人から逃げて、
バイト先の先輩の家に行ってみたり、
そこでも嫌になって逃げて、
後輩に電話してやってみてイキってみるものの、
助けを求めにお姉ちゃんの元にいくと
自分の話を聞いてもらう前に、今までのだらしなかった行いでバチクソ説教にあいます。

お姉ちゃん役をやっている香里奈さんが
弟にだらしないことをバシッと言うのですが、
迫力があってサバサバしててすっごく好きでした!
ラストの裕一に全員に謝るように言ったシーンは特にカッコよかったです🥹

その後に母のいる北海道へ行くのですが

三浦大輔 監督 がこだわっていた雪の粒のシーン

なぜこだわっていたのか、何かわかった気がしました。
裕一が途方に暮れて孤独な感じだなと❄️

自分が自分と向き合って来ないで逃げてきた結果悪い方向に転がっていった気がするのですが、

向き合うように助けてくれたのも父親でありました。父なりに自分の生き方に後悔があったから息子に間違えないように、自分ができなかったことのサポート不器用ながらに伝えたんじゃないのかなと私は思いました。

うちは父子家庭なのでそのシーンがとても良かったです!(うちの父親クズじゃないけどw)
喧嘩して言い合いになる時とか妙にリアルでした!

崩壊していた家族も最後は全員揃って食卓を囲み久しぶりの家族団欒をして年を越すことができました。
些細なことだけど幸せそうで、
そこでほっこり涙しました🥲

家族みんなが絶妙でそれぞれ嫌な部分持ち合わせているけど、大切なところもあって憎めないところもあったり、お父さんの言葉がホントによかった 。

クライマックスになりますが、

彼女に謝りに会いに行くと彼女が友達と浮気していたことがわかります。

すごいすれ違い!あの時早めに戻って謝ってたらこんなことなかったのに〜と思いながら見てました。
人生は全てタイミングなんだな。と映画を見て改めて思った部分でもあります。


人間関係に嫌気さして逃げて場面毎にどんどん表情がやつれていった 藤ヶ谷太輔 さん、感情が溢れ出て鼻水を垂らしながら涙するシーン役者魂すごかったです
情けなくても向き合って伝える事の大切さジーンと来ました🥹

ラストの振り返りの顔が120分を表していてすごくよかったです! 


私がたまたま撮影した動画が
このラストのシーンに若干似ていたんです。
藤ヶ谷太輔さんはゴジラロードをゆっくり歩いて3回振り返るをやっていたのですが

私はゴジラロードを小走り走って何回も振り返ると言うことをたまたま撮影していました。
後ほど編集してTikTokにあげたいと思います😁
更新をお楽しみに!


最後に、、映画の撮影
役者の皆さま監督、スタッフさん
本当にお疲れ様でした!

私は以前、前田敦子さんのドラマに出演させていただいたことがあるのですが、
何テイクも同じシーンを取り直すドラマの撮影でも大変だったので、
映画はもっと大変なんだろうなというのが伝わってくる作品でした。
とっても良い作品でした!
もう一度見に行きます!


藤ヶ谷さん
だからずっと髭ぴだったんだな〜。
そして僕は髭ぴが好きでした!
お疲れ様でした!!

ネタバレなしTikTok

🆕
日にち少し遅れてしまいましたがTikTok完成✨
見てね✨

そして僕は途方に暮れるものまね

髭ぴものまね


ーおまけ ものまね藤ヶ谷くん撮影の裏側ー

前日まではTOHOシネマズ新宿で大きな看板があったのですが本日なくなってました🥲



えっ!看板が逃げた⁉️


映画公開中も残しといて欲しかったなぁ〜!


昨晩、
歌ものまね芸人のIchiさんにお仕事前にお願いしてゴジラロードからTOHOシネマズの看板前までを撮影して頂きました✨




自宅からこの顔で新宿に参上!
逃げまわるように街を歩いて集合場所にたどり着いたわけです!笑
何はともあれ看板が撤去前に
写真と動画を撮っておいてよかったです。

Ichiさんめっちゃ恥ずかしかったろうな〜
ホントにホントにありがとうございました😂🙏✨

そしてまさかの、、
昨晩までは映画を見ていなかったので想像して撮った動画が今回の映画のラストシーンに若干似ていたので自分でもびっくりしました!笑

写真はたくさん連写して頂いて、
動画はドン・キホーテ前の信号からゴジラロードを小走りしTOHOシネマズ新宿の前まで一発撮り✨
鼻水垂れそうになっていたんですが、それよりもマスクをしていたので中でリップグロスがとれて垂れて来て口がやや汚くて申し訳ない動画になってしまいましたが、凄く良い感じに仕上がってます😁