おはようございます。
昔、佐賀県の唐津市に行って、陶器の店を尋ねたとき、とても美味しいお茶を頂きました。
どうしたら、美味しく入れられるのですか。

「最初、ぬるい湯を葉が浸るだけ入れて、しばらく待って葉が開いてから、熱い湯を入れます」
そう教えてもらったので、それからいつもそうしてます。
皆さんは工夫されてますか?

先日、深蒸し茶(蒸し時間が長く、まろやかな茶)を買った時に、お茶の入れ方を聞きました。
1回目は湯を湯呑みに入れて、少しさましてから急須に入れます。
2回目以降は、熱い湯で大丈夫。
4回入れれます。

とのことでした。
唐津で教えてもらった入れ方に通じるところがありますね。
いつもの入れ方で深蒸し茶を入れておいしかった。
今度は新しく教えてもらった入れ方をしてみよう。