こんにちは!WBP Plusの梅本です。
もう今週の金曜日から新年度ですね!
来週に入学式をおこなう学校が多いかと思いますが、4月中に吹奏楽部にたくさん入部があると良いなあと思います。
さて吹奏楽部の活動が始まると、新入生も上級生も基礎合奏に参加することになると思います。
基礎合奏をやらないバンドも多いかもしれませんけどね。
ティップスとか3Dとかを使うんだと思いますが、そういった基礎合奏向けの楽譜の中にコラールが入っていて、ハーモニー練習でそれを使うことも多いかなと思います。
ただ、さんざんそれをやってきた身としては、やっぱり曲に飽きることがあります。
「また魔弾の射手か・・・」みたいな感じ。
で、他の曲の合奏をすると、全然ハーモニーも上手く行かない、あのコラール練習はなんだったんだ、ということも起きますよね。
だったら最初から演奏会で演奏できる曲を基礎合奏で使ってしまえば良いのでは、というお話です。
基礎合奏は主に管楽器の練習なので打楽器がヒマです。なかにはメトロノーム代わりにスネアとバスドラムだけ叩かせるというバンドもあるかと思いますが、あれはあれで酷だなあと思うときが多々ありました。
なので打楽器への指導も含めて出来れば時間の使い方としてはより良いのかなと思ったりしています。
そんなわけで、あまり数は多くないのですが、基礎合奏でハーモニー練習のためにコラールをやるなら、それはそれでいいけれど、普段の基礎合奏にも演奏会にも使えるコラール曲をいくつかピックアップしてみます。
基礎合奏の時には部分的に抜粋して使ってもいいかなと思います。
四声の練習であればアンサンブル作品でも良いと思いますよ。
ただしバンドでやる場合にパート譜が不足すると思うので、コピーするときにはJASRACに複製手続きをしたり、出版社に確認しないといけないかもしれません。
--------
■(楽譜) カンタベリー・コラール / 作曲:ヤン・ヴァンデルロースト (吹奏楽)(スコア+パート譜セット)
▼Yahoo!ショッピング店
https://store.shopping.yahoo.co.jp/wbpplus/ipms-011736.html
▼楽天市場店
https://item.rakuten.co.jp/wbpplus/ipms-011736/
--------
■(楽譜) 聖フロリアン・コラール / 作曲:トーマス・ドス (吹奏楽)(スコア+パート譜セット)
▼Yahoo!ショッピング店
https://store.shopping.yahoo.co.jp/wbpplus/ipms-030595.html
▼楽天市場店
https://item.rakuten.co.jp/wbpplus/ipms-030595/
--------
■(楽譜) ヴァレンティンのコラール / 作曲:トーマス・ドス (吹奏楽)(スコア+パート譜セット)
▼Yahoo!ショッピング店
https://store.shopping.yahoo.co.jp/wbpplus/ipms-077719.html
▼楽天市場店
https://item.rakuten.co.jp/wbpplus/ipms-077719/
--------
■(楽譜) 主よ、人の望みの喜びよ / 作曲:J.S.バッハ 編曲:アルフレッド・リード (吹奏楽)(スコア+パート譜セット)
▼Yahoo!ショッピング店
https://store.shopping.yahoo.co.jp/wbpplus/012-1952-00.html
▼楽天市場店
https://item.rakuten.co.jp/wbpplus/012-1952-00/
--------
たとえば「コラール」という名前でなくても、下記のような曲でも良いのかもしれません。
■(楽譜) 慈愛の瞑想曲 / 作曲:キーン・サウザード (吹奏楽)(スコア+パート譜セット)
▼Yahoo!ショッピング店
https://store.shopping.yahoo.co.jp/wbpplus/w-755.html
※楽天市場店は現在商品登録していませんがお取り寄せ可能です。
参考音源はこちら
--------
■(楽譜) ロマネスク / 作曲:ジェイムズ・スウェアリンジェン (吹奏楽)(スコア+パート譜セット)
▼Yahoo!ショッピング店
https://store.shopping.yahoo.co.jp/wbpplus/ipms-005408.html
▼楽天市場店
https://item.rakuten.co.jp/wbpplus/ipms-005408/
--------
■(楽譜) エルザの大聖堂への行列 / 作曲:リヒャルト・ワーグナー 編曲:ルシアン・カイエ (吹奏楽)(スコア+パート譜セット)
▼Yahoo!ショッピング店
https://store.shopping.yahoo.co.jp/wbpplus/amp-00-wbrp1006.html
▼楽天市場店
https://item.rakuten.co.jp/wbpplus/amp-00-wbrp1006/
--------
アンサンブルでは下記などいかがでしょうか。
■(楽譜) ふるさと(日本民謡選集~故郷の唄~より) / 作曲:岡野 貞一 編曲:小國晃一郎 (フレキシブル4重奏)
▼Yahoo!ショッピング店
https://store.shopping.yahoo.co.jp/wbpplus/ghoa-14.html
▼楽天市場店
https://item.rakuten.co.jp/wbpplus/ghoa-14/
--------
基礎合奏で何をするかによって選ぶ曲の難易度や内容も変わりますよね。例えばワルツが苦手ならワルツの曲を選ぶといいかもしれませんし、6/8が苦手なら6/8のマーチを練習するのも良いでしょう。
ほかにも色々と「基礎合奏で使いながら演奏会でも使える」という曲はあると思うので、色々な曲を探して、聴いてみていただければと思います。
結構You Tubeにも音源が転がってますので、気になる曲の商品ページに参考音源のリンクがなければ、You Tubeで探してみるのも良いかなと思います。
それではまた!