ご来店時ノーマスクのお客さんも、見られるようになりました。

いいことですね!

迎える側が、マスクをしていると~

逆にお客さんに、気を使わせてしまうことにもなるようです。

ただ、大型商業施設内でも、ほとんど人がまだされているので・・・

室内では、自分判断と言うわけにはいかなさそうですね。

2020年の今頃のブログを見ましたら~

 

”アベノマスク”

 

もう何となく懐かしい?

今となっては、もう使うことがなくなった言葉を目にしました。

結局、残った在庫はどうなったんでしょうかねぇ~

 

6月に入ると~梅雨?

サッカースパイク修理の多くなるシーズンに入りますよね(◎_◎;)

 

 

 

こちらは長らくお待ちいただいていたサッカースパイク修理です。

アウトサイドの破れとつま先の摩耗、外周の剥がれがあります。

幸い自己修理はされておらず、患部はきれいな状態でした。

 

 

 

 

もう15年くらい前だったか?

今のようにネット通販も普及しておらず・・・

こういう黒や白以外の革を手に入れるのには~かなり苦労しました。

当時は、今のように革細工やレザークラフトも珍しかったころですからね。

革グッズの部材を仕込むのに、展示会の帰りに東急ハンズによって買い込んでいました。

その時に、手ごろな色物の革のハギレを見つけたら買って、こういう修理をしていたんです。

そんなある日、大国町で革を切り売りしてくれる革屋さんを見つけ!

ダメもとで入って、赤と青の革を分けてもらいました。

その時の革が、今も使える状態で工房内にあります。

こちらの修理は、その時の革です。

革のストック置き場から下ろして、広げた時に・・・

いつもその頃を思い出します。

 

今はほとんどの物が、ネットで仕込めます。

実はこの後の革グッズで必要な部材が不足しており、近所で売り切れだったのでネットで仕込みました。

便利になりましたね。

ただ、その分、、、

いろんなエピソードが、付属しなくなっている気がします。

向こう10年後は、どうなってるんでしょうね。

 

お友達登録お願いします。

友だち追加