2日感の朝の販売が終わりました。

あとは!来週です。

昔は、5日連続ということもあったんですが・・・

少なくなったのと、もうそんな無理はできませんね。

体力的にきつくなっています。

とりあえず、サイズがでて発注までは気が抜けませんが~

商品は、このロケットスタートを切っているお店は少ないはずなので!

今のところは、心配していません。

昨年のイライラ感を思い出すと、よくまぁ~耐えきれたと今更ながら思います。

 

さて!

今現在工房内は、カスタマイズと型付け、同業者様からのグラブ修理と、、、

革グッズのご注文が、5件ほど入っております。

今日は、部材が足りないのでその仕込みも含めて、休日を過ごしたいと思います。

 

あのぉ~

グラブ修理なんですが!

 

 

捕球面のかなり大きな破れ修理を預かりました。

7~8cmくらいはありそうです。

下の方は、本体の革がかけており、、、内部がむき出しになっていました。

オレンジの部分ですね。

 

当て革の厚みを調節!

こんなに大きな破れの場合、当てる部位によって厚みを変えています。

こちらの場合、下の方は厚みが必要で上部は薄目が理想です。

細かな話ですが、使用感と耐久性を考えるとそうなるんです。

革包丁で手漉き作業ですね。

一工夫ってとこですわ。

 

 

こんな感じの仕上がりですが!

密に縫うにつれて、硬くなるため・・・当て革に隠し味を施しています。

ひと手間で微妙に仕上がりが変わるんですよ( ^^) _U~~

 

今日は、今から革グッズの下準備です。

午後から、散髪とお風呂と部材の仕込みですね。

 

お友達登録お願いします。

友だち追加