いやぁ~

当方の非常に濃い1日が終わりました。

レザーソムリエの研修会です。

年に数回あるようで、、、

栃木レザー等の関東方面もあるようですが!

今回は姫路での開催ということでしたので、ちょうど学校販売の合間でもありましたので参加してきました。

断続的に数回に分けて、アップしていきます。

 

地元から姫路までは、大阪駅からJRで新快速・・・とのことでした。

ところが~

トラブルで、その線が運転見合わせとスマホの情報でわかりました。

日頃はそういう情報を見ることがないんですが、今回はいつも誘導してくれるメンバーもいませんし、、、

多分、業界人は一人だと思うので、たどり着けるかが不安だったんです。

気にしておいて良かったです。

 

 

とりあえず、新幹線での情報を検索したら・・・動いておりましたので急遽切り替えた次第です。

でも、運賃は倍かかりました(>_<)

姫路は、PSBメンバーのお店もあるので~

このお話の後半にアップします。

 

待ち合わせ場所に行きますと!

 

予想通り、お若い方ばかりで・・・たぶん、自分より年上は2~3人でした。

更にバスに乗ると驚いたのは、すでに半分が埋まっており!!

ざっと総勢で40名以上、、、半分くらいは女性でした。

バスの中で、女性どおしの自己紹介に耳を傾けていますと~

作家さんやメーカーの人、そんな感じでした。

当方の隣は、学生さんでデザイン関係を勉強され、その中で革にはまったという方でした。

東京から一人での参加と聞き、単純に”若いのにえらいなぁ~”と感心しました。

自分自身の若い頃を、改めて反省しました。

 

 

研修の1件目は、山陽さんです。

ここは、以前PSB会でもお世話になったところです。

 

Sanyo Leather Co., Ltd.(@sanyoleather) • Instagram写真と動画

 

こちらが、会社のインスタです。

 

ここは、グラブレザーも作っており、、、グラブメーカーのYOUTUBEにも、ときおり出てきますよ~♪

 

 

これがいわゆるぅ~

革になる前の”皮”です。

塩漬けされた原皮ですね。

すべて食肉用の副産物です。

革を作るために、牛を育てることはありません。

これを見るたびに、いかに無駄なく使い切るかを再認識させられます。

 

 

塩漬けの原皮を水洗いするためにこの機械に入れます。

前回は全く無知のままだったので、気がつきませんでしたが・・・

この機械横から見ると、牛乳瓶みたいな形状になっています。

教科書やイメージでは、ドラムという大きな円錐形のものだったので!

聞いてみると、こういう形状の機械もあるそうです。

これは一つ新たな情報です。

 

皮→革への行程は、教科書上で24工程あります。

一つ一つの説明は、かなり難しいので!

 

 

 

山陽さんの会社のYOUTUBEをご覧ください。

 

気になるところを、何点かアップしておきます。

 

 

これは、ピットという深さ3mのプールです。

ここに皮を漬けます。

タンニン鞣しと言う方法になります。

 

 

その後こうやって、干すわけです。

 

熱に弱く、伸縮や弾性は少なくいが、可塑性と成形性の良い革になります。

わかりやすく言いますと~

野球グローブにはあまり向かないが、レザークラフトには最適な革ができるということになります。

靴の底革にも使われるそうなので、革底スパイクの底もそうかな?

聞くのを忘れました。

経年変化を楽しめるのも特徴ですね。

 

 

グローブは、一般的にはクロム鞣し!

 

 

皮が青いのはクロムのカラーです。

この後の、再鞣し工程で!!

いろんな質感の革に変わっていくわけです。

 

 

これは、ドラムの中です。

あまり見る機会はないと思います。

ドラムが回転すると!このダボのような棒で、革を釣り上げて下に落とすというイメージだそうです。

このダボも、使っているうちに修理が必要になるらしいです。

 

 

これは皮を乾かす、真空乾燥と言う方法らしいです。

上からあの板が落ちてきて、真空状態をらしいんですが・・・

あの中に頭を突っ込むのは、、、怖い(◎_◎;)

そんな気がしました。

 

 

乾燥方法は、いくつかあってこの機械もそうです。

ある一定の時間をかけて、この中で処理されて、皮が出てくるそうです。

 

とにかく革作りは、奥が深く・・・

科学の実験のような、理数系の知識が必要と感じています。

それと!

重くて、寒いので体力も必要です。

大変なお仕事です。

 

皆さん、この革がなくては作れません。

大切にしてくださいね。

良い子の皆さんは、早速グラブのお手入れをお願いします。

 

では続きは、次回(^^♪

 

余談ですが、今回の参加の皆さんは、、、

皆さん、レザーソムリエの有資格者です。

改めてお話しますが、その道関連の方から当方のような他業種の素人までいます。

その道関連の方も普通に受験をして合格し、われわれ素人ともに研修を受けられていることに感心しました。

身内あまい我が業界が、見習わないといけないところだと思います。

お前が言うな!と言われそうですが(~_~;)

 

お友達登録お願いします。

友だち追加