M-1の決勝以来・・・”錦鯉”にはまっております。

ネタ以外に、YOUTUBEでのいろんなエピソードがおもろすぎますわ~

単純なのがいいんでしょうね。

それと!

”のりのり!のりのり!のりのりまさのり!!”

この踊り?

ちょっと子供たちにバズリそうなそんな気配ですね。

以前のような忘年会があったら、確実に飲み会のネタになったかも知れませんねぇ~

いずれにしても、正月のお笑い番組が楽しみです♪

 

さて!

相変わらず多いサッカースパイク修理ですが、、、

今年もたくさん修理しました。

 

 

 

やはりぃ~

一番多かったのは、モレリアシリーズですね。

小さいサイズから大きいサイズまで・・・

子供から大人まで愛用されている証拠ですね。

 

 

 

こちらもモレリアシリーズのようです。

サッカースパイクの取り扱いがなくなったので、、、最近のスパイク事情が詳しく把握できておりませんが!

昔ながらのセメント製法だったら、修理ができる可能性は高いです。

人工皮革よりも~天然皮革製の方が仕上がりはいいです。

事前にLINEで、写真を3~4枚送っていただけたら助かります。

よく電話でお問合せいただ生きますが、結局見ないとわからないですけらね。

 

こちらの修理2件ですが、喜んでいただけたようです。

ありがとうございました。

 

ちなみに~

さすがに、パラメヒコの修理依頼やベロタンカット依頼は減りましたね。

廃盤になってしばらくたつからでしょうね。

今年は、ポイント削りという新たな依頼もありました。

人工芝は、なかなかポイントのひっかかりがきついようですね。

 

いろいろ依頼も変化してきますよね(^^;

 

 

お店のLINE始めました!

お友達登録お願いします。

 友だち追加

↓↓↓