おはようございます。

今日は、木曜日で通常は定休日ですが!

19時まで営業しております。

当方の予定ですが、10時過ぎから13時頃まで配達がありますので不在です。

よろしければ、ご来店よろしくお願いします。

 

昨日も実は、遠方からご来店いただきました。

自分発信のブログやFB、インスタ、ツイッター等をご覧いただいて・・・

いろいろ当方のお話をしてくださっているようです。

恐縮です。

ご存じの通り、、、小さなお店で小さいおっさんが小さなことからコツコツとやっているお店です。

ただ、専門店や大きなお店とは~

ちょっと味の系統が違います。

ご興味を持たれたら、ご遠慮なくお越しください。

よろしくお願いします。

 

さて!今日は、型付けイメージです。

この間アップした、MANI-Aグラブジュテルレザー 投手用が売れました。

 

MANI-A(マニア)グラブジュテルレザー 第1弾 硬式投手用MKG-1

 

 

中学生が使いますので、意識的に小ぶりに設定した大きさを気に入っていただけたようです。

 

型付けは、横潰しオンリーではなく!

ある程度フィールディングも考えた、逆巻き+土手抜きなしで仕上げました。

 

 

以前のブログ記事にも記載したことがありますが!

投手用オンリーになっていくにつれ、ボールは取りづらくなります。

それは、投手用の設計自体が”投げるため”が前提となっているからです。

投げるためのグラブですから、ボールがとりにくいのは当然です。

”投手も投げた後は野手”そうお考えの指導者もおられますが、そのために設計されたグラブが少ないのが現状です。

そういう意味では、当方のMANI-Aグラブジュテルレザー投手用は!

その路線にはぴったりはまるものと思っています。

もちろん、そのように型付けを施していますので。。。

逆に、純然たる横潰し型の投手用にも型付けができます。

近年、藤波投手や大谷投手、ダルビッシュ投手のとうな大型の投手が人気なので、、、

そういったモデルは、グラブも大型です。

失礼ながら、自分自身の体格をよくよく考慮して、モデルを選択された方がいいような気がします。

 

余談ですが~

投手用のグラブだからと言って、型付けの必要がないという方がおられます。

投手用のグラブは、バランスが大切です。

型付けグラブの特徴でもある体感重量は!

大きくそのバランス感覚に影響してきます。

疲れの軽減や集中力強化への効果も期待できる重要な加工だと思っています。

 

当方へは、いろんなグラブのご相談が寄せられます。

今お使いの投手用のグラブが重いので、軽い投手用のグラブがないか?

そんなお問い合わせが多く寄せられます。

よく今お使いのグラブの状態をお聞きしますと、、、

決まって!

型付けもメンテナンスもされていない、体格にもあっていないという。。。

そういったケースが多いようです。

投手用のグラブも、もう一歩踏み込んだグラブ選びが必要かもしれませんね♪

 

 

お店のLINE始めました!

お友達登録お願いします。

 

友だち追加

 

 

YAHOOショッピングサイトを開きました!