広島カープの・・・黒田投手!

 

 

すごいですね~おめでとうございます♪

 

 

歴代では、200勝投手って、これだけしかいないんですね。

工藤監督やレジェンド山本昌さん辺りは、記憶に新しいところですが~

41歳とは言え、まだまだ行けそうですよね。

 

いやぁ~歴史的な瞬間でしたよねo(^▽^)o

 

とことろで全国各地では、高校野球夏の甲子園の予選大会が開催されています。

地元のお客さんで地方に進学された方や、通販のお客さんが全国各地でおられ!

その活躍をSNSや新聞で見るのが毎日楽しみです。

その中で・・・

本日、予選大会の決勝というお客さんもおられます。

 

”あと、一つ!頑張ってください!!”

 

工房内より、心から応援したいと思います。

 

さて、今日は・・・

サッカースパイク修理!パラメヒコ編 その3 ソールをはがしてから・・・

 

こちらの続きです。

 

当て革をして縫製完了まで行ってましたよね~

この次は、いよいよ釣り込みです。

 

 

こんな風に、木型にそって均等に皮を引っ張ります。

この釣り込みがまずいと、スパイクが変形した状態で仕上がってしまいます。

力加減やバランス等々・・・

 

すべてが、数字では表現できない部分です。

 

オリンピックが近いので、マラソン選手のシューズを作っている職人さんも!

大会に履くシューズの開発に忙しかったのではないか?と思いますが~

そういったシューズもこの釣り込み工程は、避けて通れない部分です。

これができないと靴はできませんのでねぇ♪

 

スパイクで天然皮革素材の場合のみ、この釣り込みの後でバフガケという工程になります。

アッパーが人工皮革の場合は、行わない工程です。

皮のギンメン!つるっとした方ですが、その表面をソールの圧着強度を高めるため!

そぎ落とす作業のことです。

 

 

この工程も、もう何度やったか覚えておりませんが~

店内の工房ではできない工程なので、お店の前にこのグラインダーをセッティングして行います。

冬の寒い時期は、この砥石部分の回転で生じる冷たい風が手に当たり、非常につらいです。

昔はサッカースパイクの修理が多かったので、体力的にも健康的にも非常につらい思いをしました。

でも、そう言いながらも一つ一つ継続してきたので、今店内の工房が成り立っているんだと思います。

 

黒田投手の200勝ではありませんが、1勝1勝!の継続が大事ですね。

 

バフガケができたら、次は圧着です。

ちなみに、このバフガケも・・・

 

どのくらい?

 

よく聞かれますが、数字では表現できない感覚的なものです。

この連載記事の冒頭にもお話ししましたが、オートメーションで管理しているスパイク工場と同じことを、店内の工房で行うわけですから~

必然的に、”こんなもん!”という架空の数字を自分の中で持っていないと!

成り立たないということなんです。

その架空の数字の獲得には、一つ一つの継続しかないでしょうねぇ~

 

ここは、スポーツと同じです。

 

YAHOOショッピングサイトを開きました!

 
 
ブログランキングに参加しています!
ワンクリックしてくれたら、うれしいです。
         ↓↓↓