きものコーディネート★卯月(2023) | きもの着付とお料理教室 wayori @港区白金

きもの着付とお料理教室 wayori @港区白金

母の影響で子供の頃から日本の伝統衣裳「きもの」をこよなく愛し、日本の伝統食をベースとしたマクロビオティック、
母から受継いだ手作り発酵食品・保存食を日々の暮らしに取り入れています。
お教室やブログを通して、みなさんの暮らしのお役にたてるとうれしいな♪

きもの着付とお料理教室wayoriの順子です。

 

GWはいかがお過ごしでしたかはてなマーク

比較的お天気に恵まれていたと思いますのでお着物でお出掛けされた方も多かったでしょうね音譜

 

単衣にするか袷にするか迷ったり、羽織ものが暑く感じたりされたのでははてなマーク

礼装の場合は場所や立場などを考慮する必要がありますが気軽なお出掛けは無理をせずに

自由に楽しみたいですねビックリマーク

 

では、4月のきものコーディネートを振り返ります。

 

大島紬に染帯です。

さらっとした大島紬は春と秋にお勧めです。裾さばきもよくて軽快です。
左の白大島は一元の龍郷柄です。帯は「東京ドローン」というタイトルの京袋、
帯揚げは衿秀の無地、帯締めは和小物さくらの奈良組矢羽根。
 
中央は後継者不足のため廃業してしまった工房の白大島です。
帯は塩瀬の染帯、帯揚げは加藤萬の輪出し、帯締めは母の古いものです。
 
右は泥大島、帯はぎをん齋藤の御所時を関西巻きに締めました。
帯揚げはゑり萬で染めていただきました。帯締めは道明の冠組。

 

竺仙の奥州小紋に松煙染め小紋です。

ふた昔前くらいは「高級浴衣」とか「おとなの浴衣」などと言われて夏物と思っていましたが、

伊勢木綿、片貝木綿、真岡木綿などと同じように木綿の着物として今は着用しています。

帯は全て博多献上です。

帯揚げは・帯締めはシンプルなものを合わせました。

 

それぞれの小紋に淡い黄色の帯を合わせました。
右から博多帯、城間栄順の紅型、西陣の名古屋帯です。

 

左はインド藍の更紗小紋に栗山工房の染帯、帯揚げは輪出し、帯締めは道明。
中央は西陣お召し、さしこの八寸、和小物さくらの無地の帯揚げ、きねやの帯締め。
右は喪服です。
 
今年の5月は寒暖差が一段と大きくてお着物の準備に迷いそうです。
夏物の出番も早くなりそうですねウインク

 

*********************************************

きものきものクラスのご案内

ナイフとフォークお料理クラスのご案内

お問い合わせはメールで受付けております。

tanirocket-bon☆drive.ocn.ne.jp

☆を@に変えてください。

 

アメブロのメッセージ、facebookのメッセンジャー、インスタグラムのDM、

各SNSのコメント等からは受付けておりません。

窓口はメールのみとさせていただいております。

お手数をおかけしますがどうぞよろしくお願いいたします。

*********************************************

最後までブログを読んでいただき、ありがとうございます。

ブログ村に参加しています。

ポチっとしていただけると励みになります。

どうぞよろしくお願いいたします。

*********************************************

wayoriのInstagramはこちらからご覧いただけます。

Instagram

Instagramは、主に着物のコーディネートをポストしています。