やる気+根気+本気 | きもの着付とお料理教室 wayori @港区白金

きもの着付とお料理教室 wayori @港区白金

母の影響で子供の頃から日本の伝統衣裳「きもの」をこよなく愛し、日本の伝統食をベースとしたマクロビオティック、
母から受継いだ手作り発酵食品・保存食を日々の暮らしに取り入れています。
お教室やブログを通して、みなさんの暮らしのお役にたてるとうれしいな♪

きもの着付とお料理教室wayoriの順子です。

 

月曜と火曜は修了生の個人レッスンでした。

2日連続で、しかも13:00~18:00まで合計10時間超のお稽古でした。

 

関西方面からお稽古のため上京してくださったのです。

この気合に既に感動します笑い泣き

 

実は今回のみではなくて、今後、2回ほどお稽古をいたします。

 

ある程度はお稽古の組み立てをしているのですが先に進むことよりも手前から着実に完コピ

していただくことが優先です。

 

初日は、先ずはお茶を飲みながらヒヤリング。

どのくらいの頻度で着物を着ているのか、どのあたりが怪しくなってきているのか・・・など。

 

実技は準備するところから既に怪しいと思いましたのでそこからスタートです。

衿芯を入れるところから想像以上に進みませんあせる

 

意外と手を抜いてはいけないのが裾除けの着け方です。

「難しいようでしたらズボン型(東ズボンやステテコなど)でも良いと思います」と勧めましたが

裾除けをきちんと着けたいとの希望でした。

 

裾除けを裾つぼまりの美しい形、紐のまわし加減(緩くても着付けてもNG)、結ぶ位置、紐の

始末、そして何よりも裾さばきの良い着け方を意識して、ササっと手早く着けること。

案外、難しいです。

 

いつの間にか肌襦袢も補正も考えなしに着けるようになってしまう方がいらっしゃいます。

肌襦袢はただ羽織れば良いのではありません。衿まわりの開き位置はピンポイントです。

補正も巻き初めの位置や終わりの位置、高さもそうですし、それよりも力の加減が重要です。

締めてはダメ。苦しくしてはダメ。身体についているのかいないのかわからない程度です。

 

決して、どれ一つ難しい手順ではありません。

習慣づけてしまえば本当に楽なのです。

しかし、我流になってしまうと大変です・・・。

 

ここまでで半分時間が過ぎてしまい、お茶休憩を挟み、ようやく長襦袢へ。

何度繰り返しても我流に戻りますダウン

 

もう、我流でもやりたいことは出来ているから「そのままで先に行きましょうかはてなマーク」と言っても

「いえ、やります!!」と何度も何度も諦めずに繰り返します。

1回は出来ても次はまた我流に戻る、の繰返し。

この日は結局、着物へは進めませんでした。

 

翌日もお茶(この日は梅酵素でエネルギーチャージ)を飲みながらヒヤリング。

しばらくお目にかからない間に手持ちが増えているか、今後、どのようなシーンで着物を

着たいのかを改めて確認しました。

 

それを踏まえて、集中して覚えるべきことや方針転換もアリですよということを話しました。

それでも、wayori流の着付けや精神を習得したいと強い意志をお聞きし、この日の実技を

はじめました。

 

13:00~18:00過ぎまで本当に頑張って頑張ってお稽古されていました。

 

「絶対にサッと着られるようになって、着物で気軽にお出掛けしたいんです!!」という

気持ちが溢れていました。

 

誰にでも得手、不得手はあります。

この日の受講生にも得意なこともたくさんあると思いますが着付けを習得することは大変に

苦手な分野です。

それはお互いにわかっています。ですから、やる気と根気が必要です。

やる気があっても根気強さがなければ難しいですし、根気はあってもやる気(理想や夢)が

なければ出来ません。

 

苦手なことにやる気と根気で挑戦し続ける姿はとても美しいです。

 

個人レッスンは基礎生のお振替え以外はほとんどお断りしている状況ではありますが・・・、

応援したくなってしまうのです!!

 

wayoriの着付けを取得されたい理由はいくつかあると思いますがよくおっしゃってくださる

のは「先生の着付けはロジカルなんですよね」と。

 

そうなのです。特に基礎生の手順・所作の全てにおいて意味があります。

これを完全に真似をすればある程度は綺麗に手早く着られます。

それを理解されていらっしゃるのでマスターしたいと思ってくださっています。

 

しかし、頭ではわかっていても身体が言うことを聞いてくれません。

まだまだ道のりは長そうですが着実に手前からコピーしてください。

 

次回も2日連続でのお稽古の予定でしたが1日ずつ少し間を空けることにしました。

 

次回までに今回学んだところを徹底的に復習してください。

ご自宅ではいつものように甘えが出てしまうと思いますが今回はやる気と根気の他に本気も

足して、ご自宅では「本気」を本領発揮してください。

 

「今日くらいはいいか~」はもったいないです。

 

次回のお稽古も一緒に頑張りましょうね。

 

1日目の装いです。

更紗に京紅型の帯です。

 
2日目は角通しに西陣の九寸です。
受講生のお持ちの着物も角通しだったので同じ着物にしました。

 

 

*********************************************

きものきものクラスのご案内

ナイフとフォークお料理クラスのご案内

お問い合わせはメールで受付けております。

tanirocket-bon☆drive.ocn.ne.jp

☆を@に変えてください。

 

アメブロのメッセージ、facebookのメッセンジャー、インスタグラムのDM、

各SNSのコメント等からは受付けておりません。

窓口はメールのみとさせていただいております。

お手数をおかけしますがどうぞよろしくお願いいたします。

*********************************************

最後までブログを読んでいただき、ありがとうございます。

ブログ村に参加しています。

ポチっとしていただけると励みになります。

どうぞよろしくお願いいたします。

*********************************************

wayoriのInstagramはこちらからご覧いただけます。

Instagram

Instagramは、主に着物のコーディネートをポストしています。